文字
背景
行間
思い出のアルバム
卒業の集い
今日の授業参観の後、6年生は卒業の集いを行いました。
この会は、児童が保護者に感謝する会です。親子でクイズなどのレクリエーションを楽しみ、児童が保護者への感謝の手紙を読みました。最後に担任の先生からのプレゼントとして、6年間の思い出の画像が流れました。
お子様たちの思いが保護者の皆様に届き、成長を振り返っていただけたら幸いです。
6年生が卒業するまで、卒業式の日を含めて28日となりました。
残りの日々、楽しみながらもしっかりと学習活動に取り組み、中学校へのバトンを引き渡したいと思います。
授業参観
今日は、本年度最後の授業参観と学級懇談が行われました。
寒い中お越しいただきありがとうございました。
それぞれの学年で、入学・進級してから成長したお子様の姿をご覧いただけたのではないかと思います。
学級懇談では1年の総括と次年度に向けた内容が多かったと思いますが、今後とも御理解ご協力をお願いいたします。
感謝の集い
本日のロング昼休みで、地域の方々を招いた「感謝の集い」を行いました。
地域コーディネータ―さんや地域協議会長,交通指導員など,日頃から本校児童のためにご協力いただいている皆様に、児童から感謝の気持ちを表す会です。
今回は、代表の8名の方々にお越しいただきました。
会では、感謝の言葉やお手紙のほかに、「ありがとうの花」を全校児童で手話付きで歌って感謝の意をお伝えしました。
今後も、地域と共にある学校を目指し、ご協力をお願いいたします。
立春
昨日は節分ということで、お家で豆まきをやったところもあったでしょうか。
最近は、恵方巻を食べるお家も多いのでしょうか。余計なお世話かもしれませんが、スーパーに並ぶ多種多様で大量の恵方巻、毎年、売り切れているのか心配になります・・・。
さて、今日は「立春」です。
ジャンプ学級では、とても可愛い「ひいらぎいわし」を作ってくれて、職員室に届けてくれました。早速、職員室の出入り口に飾って、鬼が来ないように願掛けをしました。
給食では今日福豆が出て、節分から立春へと移り変わる季節を感じる献立でした。
給食の時には、1年生の教室に赤鬼出現!みんなで豆を投げるふりをして追い払いました。
まだ今週は寒い日があるようですが、暦の上では立春ということで、少しずつ春が近づいてきました。
本日の富士山
【本日の富士山】
7:10ごろ
道場宿緑地公園野球場Aの入り口付近
撮影:GooglePixel9(8x)
撮影後にトリミング
望遠レンズが欲しくなります。
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
