文字
背景
行間
思い出のアルバム
学級自慢大会(放送)
本日は、学級自慢大会を放送を行いました。
今回は、今、どんなことが自慢のクラスになったのかを発表してもらいました。
それぞれの学級のカラーが出ていて、目標が達成できてよかったと思います。
校外学習・飛山城史跡公園
2月6日、3年生の校外学習で飛山城史跡公園に行きました。
歴史体験館でお話を聞き、園内を見学しました。徒歩で行ける範囲で、こうした施設があるのはありがたいですね。
地元の貴重な史跡を早い段階で知るということは、郷土に誇りを持つということでも大切なことです。併せて、上級生になると始まる歴史の学習も身近に感じることができます。
授業以外でも、時々訪れてくれるとよいな、と思います。
卒業の集い
今日の授業参観の後、6年生は卒業の集いを行いました。
この会は、児童が保護者に感謝する会です。親子でクイズなどのレクリエーションを楽しみ、児童が保護者への感謝の手紙を読みました。最後に担任の先生からのプレゼントとして、6年間の思い出の画像が流れました。
お子様たちの思いが保護者の皆様に届き、成長を振り返っていただけたら幸いです。
6年生が卒業するまで、卒業式の日を含めて28日となりました。
残りの日々、楽しみながらもしっかりと学習活動に取り組み、中学校へのバトンを引き渡したいと思います。
授業参観
今日は、本年度最後の授業参観と学級懇談が行われました。
寒い中お越しいただきありがとうございました。
それぞれの学年で、入学・進級してから成長したお子様の姿をご覧いただけたのではないかと思います。
学級懇談では1年の総括と次年度に向けた内容が多かったと思いますが、今後とも御理解ご協力をお願いいたします。
感謝の集い
本日のロング昼休みで、地域の方々を招いた「感謝の集い」を行いました。
地域コーディネータ―さんや地域協議会長,交通指導員など,日頃から本校児童のためにご協力いただいている皆様に、児童から感謝の気持ちを表す会です。
今回は、代表の8名の方々にお越しいただきました。
会では、感謝の言葉やお手紙のほかに、「ありがとうの花」を全校児童で手話付きで歌って感謝の意をお伝えしました。
今後も、地域と共にある学校を目指し、ご協力をお願いいたします。
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600