文字
背景
行間
日々の様子
日々の様子
10月13日・14日の部活動について(訂正)
10月13日・14日は両日とも部活動なしに変更になります。
10月13日(火)部活動なし・一斉下校15:30~
10月14日(水)部活動なし・一斉下校15:00~
よろしくお願いいたします。
10月13日(火)部活動なし・一斉下校15:30~
10月14日(水)部活動なし・一斉下校15:00~
よろしくお願いいたします。
10月13日・14日の部活動について
10月13日(火)と10月14日(水)の部活動の休みを交換します。
10月13日(火)・・・部活動なし 一斉下校
10月14日(水)・・・部活動あり
10月13日(火)・・・部活動なし 一斉下校
10月14日(水)・・・部活動あり
新体力テストを行いました。
本日、新体力テストを行いました。
3年生 1・2校時 2年生 3・4校時 1年生 5・6校時
活動の様子です。

準備運動

ハンドボール投げ 50m走

反復横跳び 立ち幅跳び

握力 上体起こし
後日集計後、結果が出ます。 判定はいかに?
3年生 1・2校時 2年生 3・4校時 1年生 5・6校時
活動の様子です。
準備運動
ハンドボール投げ 50m走
反復横跳び 立ち幅跳び
握力 上体起こし
後日集計後、結果が出ます。 判定はいかに?
9月17日(木)一斉下校について
本日、午前8時20分頃、JR岡本駅で女子高生が若い男に薬指を刃物のようなもので切り付けられた事件で、正午現在犯人は逃走中のとのことです。
本校では、生徒の安全確保のため、部活動を中止し一斉下校といたします。
本校では、生徒の安全確保のため、部活動を中止し一斉下校といたします。
新しい水道の設置
校庭とテニスコートの間に新しく水道を設置しました。
これで体育の時間や部活動のときに、水道を利用しやすくなることを願っています。
これで体育の時間や部活動のときに、水道を利用しやすくなることを願っています。
3学年修学旅行9/6~9/8
修学旅行に行ってきました。3日間とも快晴で汗だくになるほどの気温でした。
例年とは違う東北地方への旅行でしたが、たくさんの学習と思い出づくりができました。
給食の献立の変更について
本日(9月14日)、上記の件でプリントを配布しました。
給食献立変更.pdf
給食献立変更.pdf
本日の部活動中止(一斉下校)について
本日、栃木県に熱中症警戒アラートが発令されており、また宇都宮市の暑さ指数(WBGT)が31(運動は原則禁止)を超えているため、本日の部活動は中止にいたします。したがって、一斉下校(16:20~)になります。車での送迎を行う場合は、16:10までに敷地内に駐車してください。
令和2年度新人大会中止のお知らせ
航空写真撮影をしました。
創立40周年記念行事として、航空写真を撮影しました。

南校舎4階から撮影しました。
これを180度回転させると、こうなります。

生徒の移動の様子。線を踏まないように。。。。

セスナ機が飛んできました。

完成写真が楽しみですね。
南校舎4階から撮影しました。
これを180度回転させると、こうなります。
生徒の移動の様子。線を踏まないように。。。。
セスナ機が飛んできました。
完成写真が楽しみですね。
本日(8月21日)の部活動中止(一斉下校)について
本日も、栃木県に熱中症アラートが発令されており、また宇都宮市の暑さ指数(WBGT)が31(運動は原則中止)を超えているため、生徒の安全を最優先に考え、本日も部活動は中止にいたします。したがって一斉下校(15:50~)になります。車での送迎を行う場合は、15:40までに敷地内に駐車してください。 学校長
本日の部活動中止(一斉下校)について
本日、栃木県に熱中症アラートが発令されており、また宇都宮市の暑さ指数(WBGT)が31(運動は原則中止)を超えているため、本日の部活動は中止にいたします。したがって一斉下校(15:50~)になります。車での送迎を行う場合は、15:40までに敷地内に駐車してください。 学校長
熱中症対策のための日課の変更について
本日生徒に配布したプリントです。
熱中症に対する日課変更.pdf
熱中症に対する日課変更.pdf
夏休みが終わりました。
2週間の夏休みでしたが、生徒の皆さんは元気に登校してきました。
1時間目は、校長先生からのお話をテレビ放送で行いました。

〇熱中症対策として
①熱中症対策として、8月18日(火)から8月28日(金)までの2週間、半袖・ハーフパンツでの登校を認めます。制服で登校しても構いません。
②登下校中のマスク着用は、蜜を避ける、大声で会話をしないことに注意し、マスクを外しても構いません。
③授業中に、水分補給の時間を設けますので、各自水筒などの用意をしてください。
〇自動音声対応について
今月から夕方7時00分から翌朝7時30分まで自動音声対応になります。
1時間目は、校長先生からのお話をテレビ放送で行いました。
〇熱中症対策として
①熱中症対策として、8月18日(火)から8月28日(金)までの2週間、半袖・ハーフパンツでの登校を認めます。制服で登校しても構いません。
②登下校中のマスク着用は、蜜を避ける、大声で会話をしないことに注意し、マスクを外しても構いません。
③授業中に、水分補給の時間を設けますので、各自水筒などの用意をしてください。
〇自動音声対応について
今月から夕方7時00分から翌朝7時30分まで自動音声対応になります。
たくさんの枝が発根しました。
校長先生がさし枝した紫陽花が発根しました。
来年の植え替えまで立派に育ってほしいものです。


来年の植え替えまで立派に育ってほしいものです。
夏休みの生活・課題等の連絡
夏休み中の生活や学習について生徒に配布した資料の中で、
生活・課題を掲載します。
夏休み中の生活について
夏休みの生活について(生徒用).pdf
夏休み中の課題
1年生 ⑥R2夏休みの課題一覧.pdf
2年生 2学年R2夏休み課題一覧表.pdf
3年生 4 夏休み課題一覧(3年).pdf
生活・課題を掲載します。
夏休み中の生活について
夏休みの生活について(生徒用).pdf
夏休み中の課題
1年生 ⑥R2夏休みの課題一覧.pdf
2年生 2学年R2夏休み課題一覧表.pdf
3年生 4 夏休み課題一覧(3年).pdf
学校だよりを掲載しました
学校だよりを掲載しました。保護者の皆様に配布したものは発行日が6月13日となっていましたが、7月13日の誤りです。お詫びして訂正いたします。
蓮の花が咲きました。
本校地域協議会の印南洋造様が手入れをしてくださっている蓮の花が咲きました。
この花は、印南様のご指導の下、生徒も育てています。
これからが見頃になりますので、お時間がありましたらご覧ください。

中庭

玄関
この花は、印南様のご指導の下、生徒も育てています。
これからが見頃になりますので、お時間がありましたらご覧ください。
中庭
玄関
電話自動音声対応時間の変更について
保護者様
昨日(7月2日)から部活動終了時間が変更になりました。
生徒の完全下校時間が18:30になることから,電話の自動音声応答の時間を下記のように変更いたします。よろしくお願いいたします。
○自動音声応答によるアナウンスの応答時間
・平日⇒ 午後7時00分から翌日午前7時30分まで
・学校の休業日等(土日・祝日,年末年始,運動会など学校行事の振替日など)終日
・長期休業期間(春・夏・秋・冬休み)勤務時間を除く時間帯(午後4時30分から翌
午前7時30分)
よろしくお願いいたします。
昨日(7月2日)から部活動終了時間が変更になりました。
生徒の完全下校時間が18:30になることから,電話の自動音声応答の時間を下記のように変更いたします。よろしくお願いいたします。
○自動音声応答によるアナウンスの応答時間
・平日⇒ 午後7時00分から翌日午前7時30分まで
・学校の休業日等(土日・祝日,年末年始,運動会など学校行事の振替日など)終日
・長期休業期間(春・夏・秋・冬休み)勤務時間を除く時間帯(午後4時30分から翌
午前7時30分)
よろしくお願いいたします。
アジサイの『さし木』をしました
アジサイの『さし木』をしました。学校の隣にある「雷電神社様」からいただいた枝です。『地域とともにある学校づくり』の取組のひとつとして実施しました。たくさんの枝が発根してくれることを願っています。

【学校近くの雷電神社】 【さし木をする校長先生】
【学校近くの雷電神社】 【さし木をする校長先生】
次の一斉下校
「愛の一声運動」の活動時間
行事等で下校時刻の変更があります。下記の「下校時刻一覧表(学年別)」を参考にしてください。
後期分
カウンター
4
5
0
8
5
9
3
★祝・3,500,000アクセス達成 R6.2.27
鬼怒中学校の生徒として・・・
鬼怒中学校にはロゴマークがあります。『鬼怒PRIDE』という言葉には、鬼怒中学校の生徒としてプライドを持ち、現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より 高いものを目指して努力する心を育て、生活してほしいという気持ちが込められています。
お知らせ
体育館夜間開放について
令和6年度鬼怒中学校夜間体育館
開放利用代表者会議は、
令和6年3月9日(土)
に終了しました。
通学路危険個所
通学路の危険個所についてのマップを作成しました。登下校の際に確認し、十分安全に気を付けてください。
・車との接触の危険性があるところ
・ひと気の少ないところ
・雨の日の冠水・増水ポイント
鬼怒中学校周辺ハザードマップ.pdf
鬼怒中学校地域協議会より
平成25年に、鬼怒中学校地域協議会のこれまでの活動が認められ、宇都宮市から表彰を受けました。
宇都宮市教育委員会より
知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
ケータイ・スマホについて考えよう.pdf
栃木県警察より
自転車は,ルールを守って安全運転!!
★栃木県警察から自転車事故に備えての保険加入のお知らせ
自転車での事故に備えて、保険のお知らせを掲載します。
jitensya_hoken.pdf
自転車の保険については、各ご家庭でご検討ください。
★TSマークの保険についてのお知らせ
TSマーク自転車保険パンフレット.pdf
自転車での事故に備えて、保険のお知らせを掲載します。
jitensya_hoken.pdf
自転車の保険については、各ご家庭でご検討ください。
★TSマークの保険についてのお知らせ
TSマーク自転車保険パンフレット.pdf
宇都宮市PTA連合会より
リーフレット.pdf
地域学校園小学校
This web page is written in Japanese.
copyright © Kinu J.H.S. 2008 - 2013 All rights reserved.
各ページに掲載の写真・画像及び記事等の無断転載を禁じます。
お知らせ
インフルエンザにかかってしまった場合には下記より確認をお願いします
鬼怒中学校の良いところは?
国道新4号線沿いに、アジサイを植える活動をしています。
保護者や地域、国土交通省の皆さんと一緒に整備しています。
「第三種(その他の感染症)」に係る 「 登校届 」
今日の給食