日々の様子

日々の様子

学年朝会を行いました。

学年朝会を行いました。
  
1年生は2階オープンスペースで、学級委員の紹介と各クラスの「いいところ」の発表会を行いました。

  
2年生は校庭で、体育祭での整列隊形やラジオ体操を練習しました。

    
3年生は武道場で、体育祭実行委員、修学旅行実行員のあいさつなど行いました。

表彰朝会を行いました。(5月19日)

先日行われた、春季宇河地区大会の入賞者・団体の表彰を行いました。




入賞結果は以下の通りです。

【第67回栃木県春季陸上競技大会】
中学女子1500m 第3位 大金さん

【春季宇河地区大会】
☆陸上競技部
共通女子1500m 優勝 大金さん
共通女子800m  優勝 大金さん
2年女子走幅跳 第2位 小川さん

☆弓道部
女子団体 第3位  女子個人 優勝 郷間さん

☆バドミントン部
女子団体 準優勝 女子シングルス 準優勝 北川さん
女子ダブルス 第3位 荒木さん・岡田さん
男子ダブルス 第3位 佐藤さん・鈴木さん

☆男子バスケット部
優勝

☆女子バスケット部
準優勝

☆ソフトテニス部
男子個人 第5位 眞杉さん・並木さん

☆女子バレーボール部
優勝

2年生調理実習(いちごジャム)

今週、2年生家庭科の加工食品の授業で調理実習を行いました。地元平出のYTファームさんの完熟いちごを使って作りました。いちごを洗ってへたをとり、砂糖とレモン汁を加えて鍋で煮詰めました。甘い香りがただよい、黙って美味しくいただきました。
   

前期専門委員長・学年委員長任命式

21日(水)に専門委員長,学年委員長の任命式を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,テレビ放送による実施となりました。各委員長が,今後の活動の抱負を話しました。リーダーシップを発揮し,鬼怒中を引っ張っていってほしいと思います。


任命された専門委員長・学年委員長

交通安全教室実施

15日(木)5・6校時に1年生を対象に交通安全教室を行いました。全員集まることでの密を防ぐため,前半クラス・後半クラスに分かれて行いました。教室では,自転車の乗り方に関するDVDを視聴しました。校庭では,すれ違いゾーンや交差点ゾーン,砂場ゾーン,ヘビの字ゾーンを設け,一時停止しお互い譲り合うことや,不安定な場所の通り方に気を付けることなどを,実際に体験しました。

 この教室を通して,自転車の乗り方やマナーを意識して,安全に登下校をしてほしいと思います。
 
 

第41回入学式


晴天の中鬼怒中学校入学式を挙式しました。期待と緊張を胸に式に臨んでいたようでしたが,担任から名前を呼ばれると元気に返事をすることができました。新入生187名を新たに迎え,令和3年度の鬼怒中学校が始まりました。

 
        教室での様子①             教室での様子②
 
     教室での様子③             学校長式辞
 
     PTA会長式辞            新入生誓いの挨拶

着任式・始業式 4月8日

2・3年生は去年1年間一緒に生活した仲間と別れ、新クラスに進級しました。
皆さん緊張と不安と期待感を持って体育館に入場し、着任式と始業式を行いました。
始業式では新担任が発表されました。

着任式


生徒会長さんの歓迎の言葉


生徒の様子


始業式 校長先生のお話


生徒指導主事のお話


学習指導主任の話