文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
宇都宮大学教職大学院の実習生来校
宇都宮大学教職員大学院に通う学生(県北の中学校に籍を置く、14年の教職経験をもつ現役バリバリの先生です)の寺崎先生が、今日から12月ごろまでの予定で、授業の実施や調査・研究などの教育実践を本校で行うために来校しました。
基本的には週3日(月・水・木)本校に通い、実践を行いそれ以外は大学院に通うことになりますが、前述のように、経験豊かな先生ですので、本校の教員にとっても大いに勉強になることを期待しています。また、このプロジェクトが、子供たちの学習意欲の向上につながってくれることを切に願っています。
この件に関する「大学院からの保護者宛の通知」を配布並びに【各種たより】のページにUPしました。
「保健だより 9月号」を【各種たより】の【保健だより】のページにUPしました。
基本的には週3日(月・水・木)本校に通い、実践を行いそれ以外は大学院に通うことになりますが、前述のように、経験豊かな先生ですので、本校の教員にとっても大いに勉強になることを期待しています。また、このプロジェクトが、子供たちの学習意欲の向上につながってくれることを切に願っています。
この件に関する「大学院からの保護者宛の通知」を配布並びに【各種たより】のページにUPしました。
「保健だより 9月号」を【各種たより】の【保健だより】のページにUPしました。
好天に恵まれ、PTA研修旅行実施
今日は、川越方面へのPTA研修旅行が行われました。まさに秋晴れと呼ぶにふさわしい好天に恵まれ、総勢32名(保護者28名・教員4名)が参加しました。
行程は、群馬県の高崎市にあるガトー・フェスタ・ハラダの工場見学、埼玉県川越市のレストラン「Market TERRACE」(マーケットテラス)でのランチビュッフェ、「小江戸」と言われる川越の観光スポット「蔵造りの町並み」の中にある「青い鳥」での絵彫りガラス体験、そのあとの町並み散策、そして各所でのお買い物と盛り沢山の内容でした。
川越は「小江戸」として、最近TV等でも取り上げられていることや東京からも近い観光地ということもあり、大変な人手で歩くのにも苦労するほどでしたが、参加者の皆さんは、散策やお買い物をおおいに楽しまれたようで、バスに戻って来た時には、ほとんどの方が両手いっぱいにお土産を抱え、中には集合時間に遅れる方もいたほどでした。

研修旅行の写真を【写真館】のページにUPしました。
弾道ミサイル飛来に伴う対応について
市教委からの通知に基づいてのお知らせになります。
全国瞬時警報システム(Jアラート)受信時には、政府から出されている広報などを参照の上、自分の身を守るための適切な行動をとるようにしてください。
なお、「ミサイル落下時の行動について」の政府広報は、本ホームページの【お知らせ】のページや【緊急情報】の欄にもUPしておりますので、ご確認ください。
全国瞬時警報システム(Jアラート)受信時には、政府から出されている広報などを参照の上、自分の身を守るための適切な行動をとるようにしてください。
なお、「ミサイル落下時の行動について」の政府広報は、本ホームページの【お知らせ】のページや【緊急情報】の欄にもUPしておりますので、ご確認ください。
学校だより(けやき)7号をUP
本日、「学校だより(けやき)7号」を配布しました。2年生は明日まで宮っ子チャレンジなので、来週の月曜日の配布になってしまいますが、【各種たより】のページの【学校だより】にUPしましたので、そちらでもご覧いただけます。。
宮っ子チャレンジウィーク実施中
今週の月曜日から、2年生は「宮っ子チャレンジウィーク」(社会体験学習)で、各事業所で職業体験活動を行っています。
それぞれの事業所で、その職場の方々にお世話になりながら、貴重な体験をしていることと思いますが、行き帰りや活動中の安全に十分気をつけながら、この5日間が、有意義な社会体験学習となり、今後の学校生活や将来に役に立ってくれることを期待しています。
また、生徒を受け入れてくださっている事業所や送迎などでご協力をいただいている保護者の皆さまに深く感謝申し上げます。


「私立高等学校進学説明会について」と「お弁当の日の実施について」の配布プリントを【各種たより】のページの【その他の通知】にUPしました。
それぞれの事業所で、その職場の方々にお世話になりながら、貴重な体験をしていることと思いますが、行き帰りや活動中の安全に十分気をつけながら、この5日間が、有意義な社会体験学習となり、今後の学校生活や将来に役に立ってくれることを期待しています。
また、生徒を受け入れてくださっている事業所や送迎などでご協力をいただいている保護者の皆さまに深く感謝申し上げます。
「私立高等学校進学説明会について」と「お弁当の日の実施について」の配布プリントを【各種たより】のページの【その他の通知】にUPしました。
カウンター
2
7
0
1
4
2
8
【令和7年】
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク