日々の様子

中学校からの情報発信

着々と・・・?

 11月16日(土)は市内の全中学校の一斉土曜授業日になります。本校では、毎年この日に「総合的な学習の時間」で追究した課題についてのまとめの発表会を実施しています。今日の「総合的な学習の時間」では、それぞれ発表に向けての準備を進めていました。着々と準備が進んでいる者もいれば、一方では、間に合うのかな?と心配になる者も見受けられました。3年生については16日は代表生徒だけの発表となるため、一人一人の発表は14日(木)のオープンスクール(自由参観の日)の午後に行うことになっています。
 
 

保育園での実習に行って来ました

   6日(火)に終了しましたが、今年も家庭科の授業の一環として、3年生は各学級ごとに保育園での実習に行ってきました。今年は3学級だったので3日間に分けての実習でしたが、生徒達は皆、普段学校で見せる表情とは違った柔らかな表情で、園児たちと過ごしていました。
 
 
 

まだ早いように思われるかもしれませんが

 今日の午後、3年生は卒業アルバムの個人写真を撮影しました。まだ11月で3月の卒業まではかなりあるように思いますが、卒業アルバムを卒業式前に配付できるようにするためには、もう写真をどんどん撮影してアルバムづくりを始めなければいけないのが実情です。一生残る写真の撮影とあって、子どもたちは撮影の順番を待つ間はソワソワ、いざ撮影の時にはカチカチに緊張しているようでした。
 

ご協力ありがとうございました。味はどうだったでしょうか?

 11月2日(土)の文化交流祭で本校職員が出店した売店での売り上げ(食材費等を差し引いたもの)は、30,655円でした。ご協力ありがとうございました。この売上金は本校の「学校応援基金」に繰り入れ、有効に活用さていただきます。ところで、心を込めて、作ったつもりですが、お味の方はいかがだったでしょうか?焼きそば担当としては、ちょっと気になるところです。何かの折にでも、ぜひ感想をお聞かせください。  
 

2週間、お疲れさまでした

 10月21日から来ていた教育実習生の実習が、今日で終わりになります。先週の金曜日に研究授業があり、多くの先生たちが参観する中で緊張しながらもしっかり授業を行っていました。いなくなるのは少し寂しいですが、本校での実習が、将来少しでも役に立って、いい先生になってくれることを願っています。