文字
背景
行間
中学校からの情報発信
6/3(月)【冒険活動教室①】
1年生は,2泊3日の冒険活動教室に参加しています。上河内の小学校と合同実施です。
初日は,「登山」でした。雷等の予報があったため,2山(男山・榛名山)となりましたが,自然を体験するには十分な活動となりました。
5/23(木)【運動会】
本校創立60周年記念『運動会』を晴天の中,実施いたしました。生徒たちは,これまでの練習の成果を発揮し,すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。
スローガンは,「 一蓮托生 ~喜びも悲しみも共に~ 」でした。勝敗に関わらず,クラスの絆を深めることができ,思い出に残る行事となりました。
保護者の皆様におかれましては,ご声援をいただき,ありがとうございました。また,テントの設営や片付けにご協力をいただき,ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
5/21(火)【授業研究会】
本日は,宇河地区中学校の音楽科の先生方(約30名)が本校に集まり,音楽の授業研究会(2年3組齋藤教諭)を行いました。
多くの先生方から,授業に取り組む様子が「すばらしい」とほめていただきました。今後も,いろいろなことに精一杯取り組める生徒であってほしいと思います。
5/21(火)【運動会予行】
5/23(木)の運動会に向け,「予行」を行い,各種目の入退場や,ルールなどの確認を行いました。
本番に向けて盛り上がりを見せています。精一杯頑張る姿はすばらしいですね。
保護者の皆様,是非ともお越しいただき,声援をお願いします。
5/17(金) 【いじめゼロ集会】
生徒会生活委員会が主催し,いじめの根絶に向けた取組を行いました。クラスごとにポスターを作成し,いじめをなくすために,生徒自らが取り組もうとしています。
「黄色いリボン」を身に付けて,その意思を示すことにも取り組んでいます。
5/14(火)【運動会練習】
晴天の中,来週(5/23)に迫った「運動会」に向けて,練習が盛んになってきました。クラスの絆が深まるように頑張っている姿は,すばらしいです。
5/10(金)【野菜の苗を植えました】
保健室の前にある,特別支援学級の「農園」に野菜の苗を植えました。収穫が待ち遠しいですね。
5/2(木)【生徒総会】
今年度の「生徒総会」が行われ,執行部や各専門委員会の活動計画や予算案が承認されました。参加した生徒たちの積極的な姿勢や,質問等に丁寧に対応する委員長たちの,それぞれの立場で「責任」を果たす態度からも,これからの生徒会活動が充実していくことが期待できます。
4/20(土)【PTA総会】
本日は授業参観後に,「学級懇談会」「PTA専門部会」「PTA総会」が行われ,総会では,昨年度の事業報告や決算報告,今年度の事業計画・予算案を審議,承認されました。
今後とも,PTA活動にご協力をお願いいたします。
また,旧役員の皆様におかれましては,1年間大変お世話になりました。
4/19(金)【避難訓練】
今年度1回目の避難訓練を実施しました。
地震による出火を想定し,指定した避難経路を確認しながら,校庭に集合しました。生徒は,人数確認が済むまで,「お・か・し・も」を徹底し,真剣に臨むことができました。
最近,国内では地震や火災が起き,災害について考える機会も増えています。ご家庭でも,防災備品や避難場所等の確認をするなど,平時の備えをお願いします。
【令和7年】
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf