Topics

上央小NOW

1年生お迎えの言葉

 4月の入学式に行うはずだった,児童代表お迎えの言葉を,今日の朝の会に,6年生代表児童が1年生の教室で行いました。代表児童が,心をこめてお迎えの言葉を伝えると,1年生全員がお兄さんに注目し,真剣に聞いていました。

6月10日 避難訓練を実施しました

6月10日(水),避難訓練を行いました。例年全校一斉に実施しておりますが,今年度は,感染症対策のため,学級ごとに実施しました。まず,地震発生を想定して,子供たちは,担任の指示で机の下にもぐりました。続いて家庭科室での火災発生を想定して,避難経路を確認しながら,校庭に避難しました。全学年,真剣な態度で訓練に取り組んでいました。

6月9日 児童引き渡し訓練を実施しました

 6月9日(火),1年生の緊急時児童引き渡し訓練を行いました。例年全学年で実施しておりますが,今年度は,感染症対策のため,第1学年のみの実施としました。学校からの一斉メールを受けて集まっていただいた1年生保護者の方に,担任が引き渡しカードで引き取り者の確認を行い,児童の引き渡しを行いました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

5月14日(木)登校日

 5月14日()は、臨時休業中の3回目の登校日でした。今回は、来校時刻を30分ごとに刻んで設定し、教室では担任が少人数での指導を行いました。先週預かった学習プリントを返却して補足説明を行ったり、来週から始まる分散登校についての説明をしたりしました。
 保護者の皆様、児童の登校にご協力いただきありがとうございました。来週からの分散登校は、登校班での登校となります。

5月7日(木)登校日

 5月7日(木)は、臨時休業中の2回目の登校日でした。子供たちは、家庭学習で取り組んだ学習プリントやドリル、絵などを茶色のバッグに入れて持参し、担任のチェックを受けていました。そして、新しい課題について説明を受けると、2週間分の課題をバッグに入れて持ち帰りました。課題を預かった担任は、さっそく学習状況の確認作業に当たりました。

 保護者の皆様、家庭学習の支援や登校の引率にご協力いただき、ありがとうございます。

5月7日の登校日に向けて

 臨時休業中に教職員は、児童が提出した学習課題のチェックや、次に与える学習プリントの作成、野菜苗の植えつけ準備等に取り組んでいます。5月7日の登校日には、児童の頑張りを称賛するとともに、学習や生活の状況を確認したり、困ったことや悩み等の相談に応じたりします。



臨時登校日の様子

4月23日(木),臨時休業の延長に伴い,午前を1~3年生,午後を4~6年生の登校日としました。教室で担任の先生が子どもから課題等の提出物を預かり,新たな課題を渡しました。課題は,2週間分を目安に学年ごとに用意しましたので,保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

 

令和2年度入学式

4月10日(金)、45名の新入生を迎え、令和2年度入学式を行いました。1年生は、緊張した表情で体育館に入場してきましたが、担任の先生に名前を呼ばれると、みんな元気よく「はい」と返事をすることができました。4月23日の学校再開日に、また元気に登校してくれるのを楽しみにしています。