Topics

上央小NOW

運動会全体練習③ 5月21日(火)

 全体練習の3回目は,開閉会式と応援の練習でした。開閉会式の練習は,入退場,優勝旗・準優勝杯の返還・授与,ラジオ体操を行いました。応援の練習は,オンラインの練習で流れが分かっていたこともあり,とてもスムーズに,元気よく行うことができました。25日の本番が楽しみです。

 

 

食農体験学習・田植え 5月17日(金)

 本校の特色の1つである,食農体験学習の第1回目の活動・田植えを,4年生から6年生が行いました。元PTA会長の杉山司様にご指導をいただき,また,多くの地域協議会ボランティアの皆様にお手伝いをいただき実施することができました。今年度は田植え体験の後に,5年生が総合的な学習及び社会科の学習の一環として,米作りの工夫や努力について,思いなども含めて,杉山様にお話ししていただきました。田植え機への試乗もさせていただき,とてもよい体験学習になりました。

 

 

 

 

 

 

運動会全体練習② 5月16日(木)

 2回目の全体練習は,雨のため予定を変更して,オンラインでの応援合戦の練習を行いました。応援団が体育館で説明や実演をして,それをライブ配信し,児童は各教室でテレビを見ながら練習をしました。元気な声が各教室から響いていました。

 

 

 

第1回魅力ある学校づくり地域協議会 5月15日(水)

 今年度初めての地域協議会が行われました。学校長から学校経営やいじめ根絶に向けた取組の概要についての説明の後,会則・予算,学校マネジメント,学校応援基金,ボランティア募集についての協議を行いました。また,本組織の部会ごとに今年度の取組について確認し,共有しました。遅くまで熱心に協議していただきありがとうございました。

 

花壇整備 5月15日(水)

 4年生から6年生が,南校舎前の花壇に花の苗を植えました。これまで植えてあったチューリップやパンジーを片付け,新たにマリーゴールドやサルビアなどを植えました。学校が華やかになりました。1年生から3年生は,秋に行う予定です。

 

交通安全教室 5月10日(金)

 実験や映像を通して交通事故の恐ろしさを知り,交通ルールやマナーを守った上で,どうすれば事故に遭わないかを学ぶことを目的に,宇都宮市生活安心課の方々をお招きして,交通安全教室を実施しました。一時停止をして安全確認をすることの重要性を実験で確認したり,宇都宮ブリッツェン監修の動画で,自転車の安全な乗り方の確認をしたりしました。

 

 

 

避難訓練 5月9日(木)

 今年度初めての避難訓練を行いました。今回は地震・火災を想定した訓練で,雨天のために体育館への避難としました。宇都宮市消防局中央消防署上河内分署の皆さんにお越しいただき,地震が起きた時の身を守る行動や,火災発生時の避難の仕方などを話していただきました。子供たちは避難する時の約束をしっかり守って行動することができました。