日誌

日誌

日光調査隊出動!(5年生)

 11月15日(金)

 5年生が,総合的な学習の時間「日光調査隊出動」で,

日光へ校外学習に出掛けました。

 班ごとにテーマや見学場所を決めるなど,

事前の学習をしっかりと行い,その学びを生かし,

校外で実践するとともに,新たな学びにつなげました。

日光の思い出の品もたっぷり購入しました。

 この学びを総合的な学習の時間でしっかりとまとめます。

 さらに,

 来年度(6年生)の修学旅行の班別活動に生かせるよう,

学びを広げていってください。

 

益子!社会科見学(4年生)!

 11月14日(木)

 4年生が,社会科見学で益子に出掛けました。

 今まで学校で学んできたことを確認,実践し,

新しいことを学び,体験してきました。

 絵付けの体験を行いました。

作品が届くのが楽しみです。

 登り窯も見学しました。

 おまけ!

秋を見つけました。

 学校に戻り,さらに学習を深めていきます。

生活科で校外学習(1年生)

 1年生が,生活科「あきとあそぼう」で宇都宮大学に出掛けました。

 宇都宮大学のキャンパスで,秋を探し,木の実や木の葉を集めたりしました。

 城東小の校庭よりも広い場所で,たくさん秋を見つけることができました。

 学校に帰ったら,

見つけた秋を材料にして,お面やおもちゃを作ります。

 素敵な作品が出来上がりますように!

 

小中合同あいさつ運動

 11月11日(月)の登校時に,

 旭中学校の生徒が登校前に,城東小学校へ来校し,

小学校児童会と合同であいさつ運動を行いました。

小学生と一緒に中学生も登校しています。

昇降口前に勢ぞろいです。

元気な明るい声で,あいさつしてくれていました。

こんなにたくさんの生徒のみなさんが参加してくれました。

 毎年,参加者が増えているようです。

小学生の登校が終わると,中学校に向かって帰っていきました。

 小学生のモデルになりました。

 ありがとうございました。

 次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

旭地域学校園PTA合同研修会

 11月9日(土)に旭地域学校園4校(旭中学校・中央小学校・簗瀬小学校・城東小学校)

PTA合同研修会が,本年度は中央小学校体育館で行われました。

 中央小学校地区でご活躍のお二人を講師にお招きし,実施されました。

 児童も含め,多くの方々が参加していました。

まずは,

「1ぱいの紅茶で,ココロとカラダを,そして栃木をげんきに」と題して,

ワイズティーネットワーク株式会社 代表取締役社長で,

世界のお茶の専門店Y’s tea オーナー 根本 泰昌 様にお話をいただきました。

 紅茶に関する貴重なお話から,諦めなければ夢は叶うという素敵な話を聞かせていただきました。

次に,

「グラフィックデザイナーのお仕事」と題して,

グラフィックデザイナーの松浦 美晴 様にお話をいただきました。

イラストレーターとの違いや仕事の進め方などのお話をいただきました。

チームで取り組むことや助け合うことの大切さが伝わってきました。

 お二人とも,これからの子供たちの未来につながる内容でした。

 貴重なご講話ありがとうございました。

 計画,準備等ご尽力いただいたPTAの皆様,

お世話になりました。

 ありがとうございました。