文字
背景
行間
日誌
おにぎりの日!
11月19日(火)
全児童がご家庭のご協力をいただき,
おにぎりを持参しての「おにぎりの日」でした。
自分の思いやお家の人の思いをしっかり握り,
それぞれオリジナルのおにぎりを作って持ってきました。
形も大きさもデザインも様々です。
包み紙もいろいろなんですね!
食べている子供たちは,みんな笑顔でした。
今回学んだこと,体験したことをもとに,
次回は,お弁当作りにチャレンジです。
日光調査隊出動!(5年生)
11月15日(金)
5年生が,総合的な学習の時間「日光調査隊出動」で,
日光へ校外学習に出掛けました。
班ごとにテーマや見学場所を決めるなど,
事前の学習をしっかりと行い,その学びを生かし,
校外で実践するとともに,新たな学びにつなげました。
日光の思い出の品もたっぷり購入しました。
この学びを総合的な学習の時間でしっかりとまとめます。
さらに,
来年度(6年生)の修学旅行の班別活動に生かせるよう,
学びを広げていってください。
益子!社会科見学(4年生)!
11月14日(木)
4年生が,社会科見学で益子に出掛けました。
今まで学校で学んできたことを確認,実践し,
新しいことを学び,体験してきました。
絵付けの体験を行いました。
作品が届くのが楽しみです。
登り窯も見学しました。
おまけ!
秋を見つけました。
学校に戻り,さらに学習を深めていきます。
生活科で校外学習(1年生)
1年生が,生活科「あきとあそぼう」で宇都宮大学に出掛けました。
宇都宮大学のキャンパスで,秋を探し,木の実や木の葉を集めたりしました。
城東小の校庭よりも広い場所で,たくさん秋を見つけることができました。
学校に帰ったら,
見つけた秋を材料にして,お面やおもちゃを作ります。
素敵な作品が出来上がりますように!
小中合同あいさつ運動
11月11日(月)の登校時に,
旭中学校の生徒が登校前に,城東小学校へ来校し,
小学校児童会と合同であいさつ運動を行いました。
小学生と一緒に中学生も登校しています。
昇降口前に勢ぞろいです。
元気な明るい声で,あいさつしてくれていました。
こんなにたくさんの生徒のみなさんが参加してくれました。
毎年,参加者が増えているようです。
小学生の登校が終わると,中学校に向かって帰っていきました。
小学生のモデルになりました。
ありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。