文字
背景
行間
日誌
離任式
10月10日(金)
かがやきルーム担当指導員とお別れです。
2年半,子供たちの困り感に寄り添い,
たくさん笑顔にしてくださいました。
児童代表からの花束贈呈!
代表児童からお別れの言葉を伝えました。
本当に長い間,子供たちのためにありがとうございました。
第1学期終業式(やさしく・かしこく・たくましく)
10月10日(金)
1年生が97日間,2~6年生が99日間の1学期が終わりました。
誰もが頑張って,たくさんのことにチャレンジした1学期でした。
2年生代表作文発表!
4年生代表作文発表!
6年生代表作文発表!
きちんと1学期を振り返り,2学期の目標を立てていました。
素敵な秋休みになりますように!
表彰式(やさしく・かしこく・たくましく)
10月10日(金)
終業式の前に各種表彰式を行いました。
【宮っこ心の教育表彰】
各クラス1名,計12名が市教育長から表彰です。
【学校表彰「ほほえみ賞」】
学校を「ほほえみ」いっぱいにしてくれた12名です。
【新体力テスト S級】
体力テストすべての種目で8点以上の児童,6年生3名です。
【栃木県学生音楽コンクール】
「金賞」受賞,4年生児童です。
皆さんおめでとうございます。
今後の活躍にも期待しています。
第50回城東地区体育祭(たくましく)
10月5日(日)
第50回城東地区体育祭が開催されました。
前日の雨にも負けず,予定通り行うことができました。
城東小の子供たちも大活躍でした。
文化・スポーツ少年団の行進です。
野球部「城東学童」
サッカー部「FCみらい」
「金管バンド部」
中学生もボランティアで参加していました。
中学生の皆さん,ありがとうございました。
親子で参加し,楽しく体を動かして,気持ちのよい汗をかいていました。
実行委員の皆様お世話になりました。
ありがとうございました。
いじめゼロ集会(やさしく・かしこく・たくましく)
9月は「いじめゼロ強調月間」です。
いじめゼロを目指して,「いじめゼロ集会」を実施しました。
いじめゼロ標語(5月作成)
児童会が中心に行いました。
いじめについて,みんなで考えました。
「城東っ子いじめゼロ作戦」の発表!
そして,
みんなで「城東小いじめ防止合言葉」を唱えました。
「やさしく・かしこく・たくましく」
周りへの思いやりをもって,正しいことをしっかり考え,伝え合い,
いじめを許さない強い気持ちで,いじめゼロを目指しましょう。
遠足(3年生:やさしく・かしこく・たくましく)
3年生が「なかがわ水遊園」に遠足に行きました。
班別活動を行うため,学級ごとではなく,学年全体で班編成を行いました。
バスの中も歌を歌ったり,クイズなどをして楽しみました。
「チリメンモンスター」で自分だけの標本を作りました。
「魚ビンゴ」をしながら水族館を見学しました。
ドクターフィッシュを体感しました。
600円を握りしめ,お土産を買っていました。
お弁当を開く時の子供たちの嬉しそうな笑顔,とても素敵でした。
お弁当作りへのご協力ありがとうございました。
ご家庭の温かな愛情を感じながら,班別活動を通して,
「やさしく・かしこく・たくましく」成長することができました。
安心安全集会(やさしく・かしこく・たくましく)
児童会主催の安心安全集会が行われました。
図書委員会,環境委員会,代表委員会が担当しました。
児童の司会進行で進められました。
図書委員会の安全クイズ・安全に関する本の紹介!
環境委員会の安全な清掃の仕方クイズ!
代表委員会による校庭・校内の安全についての動画視聴も実施!
児童代表終わりの言葉!
交通安全担当教諭からの話!
「やさしく・かしこく・たくましく」
やさしくでは,周りへの思いやりの大切さを!
かしこくでは,しっかり考えて正しく判断することの大切さを!
たくましくでは,強い気持ちで正しいことを実行することの大切さを!
「やさしく・かしこく・たくましく」成長し,
ほほえみ合って生活できる安心安全な素敵な学校にしていきましょう。
児童会の皆さん,ありがとうございました。
避難訓練(不審者対応)(やさしく・かしこく・たくましく)
不審者対応の避難訓練を実施しました。
東警察署 警察スクールサポーターにご来校いただきました。
各クラスでバリケードを作り,身を守る訓練を行いました。
不審者への対応を訓練しました。
体育館に集まり,訓練の様子を確認しました。
スクールサポーターから講話もいただきました。
刺股講習で,効果的な使い方を学びました。
【やさしく・かしこく・たくましく】
周りへの思いやりがあれば,命を守れること,
しっかり考えて,正しい判断をすれば,命を守れること,
勇気をもって正しい行動をすれば,命を守れることを学びました。
ストレス解消法(5年:かしこく・たくましく)
旭地域学校園スクールカウンセラーによる授業
「ストレス解消法」:5年生
5年生がクラスごとに実施!
ストレス解消法:目標10こ!
グループでいち押しのストレス解消法を決めました。
ストレスを解消することが大切であることを学びました。
また,
ストレスにもよいことがあることも知りました。
・乗り越えた先によさがある。
・自分を成長させてくれる。
・自分を強くしてくれる。
強いストレスを解消しながら,
ストレスを乗り越えるたくましさも身に付けたいですね。
【トラウマインフォームドケアー研修】
放課後には,トラウマインフォームドケアーについての
職員研修を実施していただきました。
児童理解,児童への声掛けなど,今後の支援・指導に
生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
演劇鑑賞会(やさしく・かしこく・たくましく)
昨年度は,音楽鑑賞会でしたが,
今年度は,演劇を鑑賞しました。
劇団ポプラをお呼びし,
ミュージカル劇「アラジン」を鑑賞しました。
映像とのマッチングも見応えがありました。
【やさしく・かしこく・たくましく】
〇やさしく:周りへの思いやりの大切さを実感しました。
〇かしこく:目に見えない大切な物が何かを考える大切さを実感しました。
〇たくましく:あきらめないという強い気持ちの大切さを実感しました。