毎日の給食を更新中
タイトル | 6月12日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き もやしとにらのごまあえ かんぴょうの卵とじ 6月は食育月間です。また,15日は県民の日でもあるので,今週は地元栃木県産の食材をたくさん使った「地場産物たっぷり給食」を実施します。地元の食べ物は新鮮でおいしく,また輸送する距離が短いため,環境にもやさしく価格も安く食べることができます。 |
2023-06-12 13:10:00 |
タイトル | 6月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 いかの竜田揚げ ゆで野菜 豚汁 竜田揚げとは,肉や魚をしょうゆなどで下味をつけて,片栗粉をまぶして油で揚げる料理です。今日の竜田揚げは,栃木県産の米粉をまぶして揚げています。 |
2023-06-13 13:10:00 |
タイトル | 6月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 豚肉と野菜のみそ炒め ばんさんすう 今日から一週間は,泉が丘小学校の「食事マナー週間」です。マナーよく食べるとみんなが気持ちよく食事することができます。 今週は給食委員会から,食事マナーについての放送やポスター掲示などがあります。 |
2022-06-13 13:15:00 |
タイトル | 6月14日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 にしんのごまみそ焼き 塩こんぶあえ ひじきと大豆の炒り煮 今週は地場産物を多く使用した献立です。そのため,魚の味付けに,県産大豆で作った味噌で味付けをしています。 |
2023-06-14 13:10:00 |
タイトル | 6月14日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん セルフ高野豆腐ごはん さば味噌煮 磯辺和え 今日も給食の時間に給食委員会の児童が「食事マナークイズ」を放送しました。今日のクイズ内容は食器の持ち方や箸の使い方についてのクイズです。 |
2022-06-14 13:10:00 |
タイトル | 6月15日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 ヤシオマスのムニエル もやしとにらのごまあえ かんぴょう入りみそ汁 県民の日デザート 今日は栃木県民の日です。明治6年の今日,栃木県と宇都宮県が合併し,おおむね現在と同じ県域の栃木県が成立した日で,今年は栃木県誕生149年を迎えます。 栃木県産の食材をたくさん使った給食です。デザートには県民の日マスコットキャラクター「ルリちゃん」がプリントされています。栃木県の県鳥は「オオルリ」です。 |
2022-06-15 13:15:00 |
タイトル | 6月15日の給食(県民の日) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:はちみつパン 牛乳 揚げじゃがいものトマトソース 野菜スープ 県民の日ゼリー 今日は県民の日です。今の栃木県が誕生して150年になります。 例年県民の日ゼリーには県民の日マスコットの「ルリちゃん」が印刷されていましたが,150周年は「とちまるくん」も一緒に印刷されています。 毎日出ている牛乳は,栃木県産の生乳100%の牛乳です。栃木県は生乳生産量が全国2位!150周年を記念して牛乳で乾杯!ですね。 |
2023-06-15 13:10:00 |
タイトル | 6月16日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフビビンバ丼(麦入りごはん,焼肉,ナムル) 牛乳 わかめスープ ナムルにもやしが入っています。もやしは栃木県が生産量日本一です。 工場で生産されるもやしは値段が安定しているので,家計にも給食費にも心強い存在です。 |
2023-06-16 13:10:00 |
タイトル | 6月16日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:はちみつパン 牛乳 揚げじゃがいものトマトソース 野菜スープ 今日は給食の時間に,給食の調理の様子をテレビ放送しました。「きゅうしょくポスト」には,調理に関する質問もたくさん来ています。質問の答えも盛り込みながら,どんなふうに給食が出来上がっているのか,児童のみなさんに観てもらいました。 |
2022-06-16 13:10:00 |
タイトル | 6月17日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 豚肉の生姜いため さっぱりあえ 豆腐入りかきたま汁 梅雨寒の日が続いていたと思っていたら,蒸し暑くなってきました。そうするとさっぱりしたものが食べたくなりますね。 給食のさっぱりあえは,小松菜,キャベツ,もやしをゆでて,醤油と酢で味付けしたおひたしです。 |
2022-06-17 13:10:00 |