毎日の給食を更新中
タイトル | 12月1日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん トマト麻婆丼 牛乳 ミニ春巻き 野菜の中華あえ 宇都宮市では先月より月に一回トマト給食が出ることになりました。本来,今日の献立が泉が丘地域学校園のトマト給食献立でしたが,今月は泉が丘小学校スペシャルトマト給食があるので,12月は特別に2回トマト給食があります。 泉が丘小スペシャルトマト給食も楽しみにしていてください。 |
2023-12-01 13:10:00 |
タイトル | 11月30日の給食(おはなし給食) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:キャラメル揚げパン 牛乳 チキンのスープ おひたし 今日は4年生のおはなし給食『エンザロ村のかまど』さしまゆみこ/作 福音館書店から,揚げパン,チキンのスープ,おひたしです。 |
2023-11-30 13:10:00 |
タイトル | 11月29日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 いわしのおかか煮 おひたし 五目きんぴら きんぴらは,江戸時代に流行した浄瑠璃の主人公で,金太郎の息子という設定の「坂田金平」という人に由来していると言われています。 ごぼうのしっかりとした歯ごたえやピリッと辛いところが坂田金平の強さや勇ましさに例えられ,きんぴらごぼうと呼ばれるようになったとされています。 今日は五目きんぴらで,ごぼうだけでなく,噛み応えのあるこんにゃくや豚肉も入っています。急に寒くなってきましたが,金平パワーで寒さに負けないでください。 |
2023-11-29 13:10:00 |
タイトル | 11月28日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鶏のからあげ いそべあえ みそ汁 今日は鶏のからあげです。きゅうしょくポストには,揚げパンの次にリクエストが多い料理です。リクエストの理由には「衣がカリッとしていて中がジューシー」などの理由を書いてくれます。 からあげだけでなく,あえものやみそ汁も残さず食べてくださいね。 |
2023-11-28 13:10:00 |
タイトル | 11月22日の給食(お弁当の日) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:持参したお弁当 牛乳 今日は今年度2回目のお弁当の日です。 1回目はおにぎりの日を実施しました。おにぎりの日の経験をもとに,児童のみなさんもお弁当作りにかかわることができたでしょうか。 |
2023-11-22 13:10:00 |
タイトル | 11月27日の給食(おはなし給食) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:枝豆ごはん 牛乳 たらのちゃんちゃん焼き かぶのスープ コーン入り粉ふきいも 今日は5年生のおはなし給食です。『銀のほのおの国』神沢利子/作 福音館書店より,北海道の特産品(食材)を使った献立です。 |
2023-11-27 13:10:00 |
タイトル | 11月24日の給食(おはなし給食) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:手巻きバターロール はちみつ 牛乳 鶏肉の包み焼き うずら卵と野菜のカレー煮 今日は6年生のおはなし給食です。『獣の奏者』上橋菜穂子作/講談社 から,パン,はちみつ,肉の包み焼きを再現しました。 |
2023-11-24 13:10:00 |
タイトル | 11月21日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 餃子ロール チャーシャン豆腐 春雨中華スープ チャーシャン豆腐は,生揚げを主な材料として,その他に豚肉や3種類の野菜,その他にきのこも使って炒めた具だくさんの中国家庭料理です。 |
2023-11-21 13:10:00 |
タイトル | 11月20日の給食(宮っ子ランチ) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 モロのから揚げ 切干大根のポン酢あえ 船頭鍋 和梨ゼリー 今日は秋の宮っ子ランチで「将軍様もにっこり献立」です。 今日の汁物は「鬼怒の船頭鍋」という料理です。 宇都宮市内を流れる鬼怒川は,江戸時代に東北地方と江戸を結ぶ物流の大動脈として整備され,宇都宮にも河岸がつくられ大変賑わいました。年貢米を江戸に送るなど,鬼怒川が物資の運搬に重要な役割を果たしていました。 「鬼怒の船頭鍋」は,江戸へ物資を送る船を操る船頭さんたちが地元の食材をふんだんに使って食べていたであろう料理を復元したものです。地元のたっぷりの野菜や鬼怒川で獲れた鮭,地元の小麦で作ったうどんなどです。食べると元気が出そうな料理です。 |
2023-11-20 12:40:00 |
タイトル | 11月17日の給食(地産地消ウィーク) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 春雨とにらの炒め物 大根の中華煮 今日は地産地消ウィーク最終日です。栃木県産のにら,卵,豚肉,里芋など(もちろんお米も牛乳も),多くの栃木県産の食材を使っています。 新鮮で環境にもよい地産地消を今後も進めたいと思います。来月には近くの栃木県立宇都宮白楊高等学校の野菜も使わせていただく予定です。 |
2023-11-17 13:10:00 |