毎日の給食を更新中
タイトル | 9月30日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 メキシカンライス トマトと卵のスープ ラムネゼリー 今日はラムネ味のゼリーです。蓋にはビンのラムネのイラストが描かれていますが、飲んだことのある人はいるでしょうか。ビンのラムネにはビー玉が入っているタイプがありますが、これは、飲み口のゴムとビー玉を炭酸の力で圧着させることで栓の役割をしています。ビー玉がビンの中でカラカラ鳴る音は、夏の風物詩かもしれません。 本日使用したたまねぎ(北海道産)を29日(月)に放射性物質検査したところ,放射性ヨウ素,放射性セシウムともに,定量下限値未満でした。 |
2025-09-30 13:40:00 |
タイトル | 9月29日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 えびしゅうまい レタス 豚肉と揚げなすの炒め物 今日は旬の栃木県産のなすを使った豚肉と揚げなすの炒めものです。なすの皮の紫色は水溶性で水で溶けます。長く煮るとこの色素は汁に溶けて汁が黒くなってしまいます。あらかじめ揚げたり、炒めたりしておくと、なすの表面に油の膜ができます。このおかげでなすの色が外に出ていきません。なすのきれいな紫色、ピーマンの緑色、にんじんのオレンジ色でいろどり豊かな炒めものになりました。 |
2025-09-29 13:30:00 |
タイトル | 9月26日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 酢鶏 わかめスープ のり香味ふりかけ 今日は酢鶏の「酢」という調味料についてです。酢は、すっぱい味をつけるほかに、食べ物をくさりにくくしたり、殺菌したりする作用があります。今日は酢鶏の味つけに使いました。砂糖と醤油と酢で甘酢あんを作り、野菜と揚げた鶏肉をからめています。 |
2025-09-26 13:25:00 |
タイトル | 9月25日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
コッペパン 牛乳 セルフ焼きそばパン 華風サラダ 氷のデザート 今日の焼きそばは、スライスされたコッペパンにはさみ、自分で焼きそばパンを作ることができます。氷のデザートは他のおかずと一緒に配膳してしまうと、食べるころに溶けてしまうため給食時間の途中に冷凍庫から出します。今日は秋らしい気候ですが、気温が高かったため、ひんやり冷たいデザートがぴったりでした。 |
2025-09-25 13:30:00 |
タイトル | 9月24日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 いわしの梅煮 きゅうりのキムチあえ 豚肉とじゃがいもの煮つけ 今日の煮魚はいわしです。新鮮なまいわしをしそと梅で作ったしょうゆだれで味がついており、骨までやわらかく食べられます。梅やしそが苦手でもおいしく食べられますよ。さて、今日はいわしに関するクイズです。いわしは、海の中で危険を感じるとあるめずらしい行動をとります。①からだのもようを変える②うろこをはがす③くっついて泳ぐ 3つのうちどれでしょう。(給食時間の放送で答えを伝えました。) |
2025-09-24 13:25:00 |