第3学年

活動の様子(3年)

リコーダー講習会・歯の健康教室

6/13(月)にリコーダー講習会、14(火)に歯の健康教室が行われました。

★リコーダー講習会の様子
初めて見る大きさのリコーダーにみんな興味津々です。

きれいな音を出すコツをたくさん教えていただきました。上手に吹けるかな?


★歯の健康教室の様子
歯医者さんから虫歯の話を聞きました。映像を見た後、質問にも答えていただき、とても勉強になりました。

次の時間は歯の磨き方講座!上手に磨けているか鏡を見ながらチェックしていきました。汚れがたまりやすいところがよく分かりました。

これからもしっかりと歯磨きをして、大人になってもきれいな歯でいたいですね。

第4回 山田雅子先生による書写授業

 今回は,3年4組が山田雅子先生による書写授業を受けました。
 皆,一画一画,ゆっくり丁寧に書いていました。
  
 先生に作品を見ていただくために長い行列ができていました。

  
 朱で丸をいただくと,子どもたちはとてもうれしそうでした。
 4日間に渡って,落ち着いた雰囲気の中で楽しく書写の学習を行うことができました。

クラブ活動の見学

4年生になるとクラブ活動の時間が始まります。どんなクラブがあるのか。
どんな活動をしているか。見学して4年生のクラブの参考にします。


いろいろなクラブの活動の様子の掲示コーナーがありました。

何か箱の中をのぞいています。科学クラブ

おいしそうな料理でした。調理クラブ

何のゲームをしているのかな。球技クラブ

泉の時間

1月15(金)に泉の時間の学習の一環として大田原ふるさと大使でフォークシンガーの
清水孝宏さんをお招きして,ふるさとを大切にする心についてお話をうかがいました。

  
 家族や友達を大切にする話です。 ひまわりの歌を聴きました。

博物館・県庁校外学習


県立博物館と県庁を見学してきました。県立博物館では,
石臼体験や昔の道具の展示を見ました。県庁では,15
階の展望階でお弁当を食べた後,市内の様子を見たり,
昭和館を見学したりしました。
                                                                                                                                     

石臼の体験


昔の道具の見学


県庁15階でお昼