「育てよう 自分の『いいね』
広げよう みんなの『いいね』」
泉が丘小キャラクター「泉の水のようせい」
文字
背景
行間
「育てよう 自分の『いいね』
広げよう みんなの『いいね』」
泉が丘小キャラクター「泉の水のようせい」
いよいよ夏休みがやってきました。今年度から本格的にタブレットパソコンを使い始めましたが、子供たちはあっという間に使い方を覚え、活用しています。活用の例をご紹介いたします。
☆国語
慣用句を調べたり、まとめたりしました。
☆算数
わり算の学習で、イラストを自分で動かしたり、書き込んだりしながら勉強しました。
☆社会
シリアル工場について勉強し、商品の宣伝を考えました。
☆理科
風とゴムの働きについて予想したり、動画を取って動きの違いを確認したりしました。
そのほかにも、いろいろな場面で活用しています。国語でローマ字を勉強したので、タイピングもできるようになってきました。夏休み中も、ぜひタイピングの練習を続けてください!
〇学校のまわり探検
泉の時間の学習で、学校周辺を見て回りました。泉の時間では,「泉が丘のひみつ発見!」をテーマに、自分で課題を設定し,調べ学習を進めてていきます。自分が住む地域のことをより深く学習できるよう、ご協力よろしくお願いします。
〇歯の健康教室
学校医の先生や歯科衛生士さんにに来ていただき,歯について勉強しました。コロナ禍のため,学校では実際に歯磨きをしたり,染め出しをしたりはしませんでしたが,ご家庭でのご協力ありがとうございました。
5月25日に運動会が行われました。
3年生の種目は徒競走とだるま運びと代表リレー。白熱しつつも笑いのある,楽しい運動会となりました。持ち物等のご協力,ありがとうございました!
徒競走。みんな一生懸命走りました。
だるま運びではゆらゆらゆれるだるまを落とさないために,珍プレーが続出し,大いに盛り上がりました。
クラス対抗代表リレーは,事前にバトンの練習を何度も行い,本番に臨みました。代表らしく,力強く立派な走りでした。
ジャストスマイルドリル
ログインはこちらから
ジャストスマイルドリル - ログイン (just-drill.jp)
学びのいずみ
家庭学習に役立つHPを紹介します。
※アイコンをクリックすると,リンク先へ移動します。
子供たちの「知りたい!」「やってみたい!」を応援するサイトです。
文部科学省公開サイトです。
文部科学省HPです。
NHK for School
学校でも使われています。
各教科のいろいろな動画が公開されています。
宇都宮大学付属小学校作成の動画コンテンツ
Youtubeにて公開されています。