日々の様子

学校日誌

栃木県中学校水泳新人大会

 21日(土)に、小山の県立温水プール館において実施された水泳の県新人大会において、昨年度に続き見事男子総合準優勝に輝きました。県大会に出場した一人一人の生徒が、一つでも上の順位を目指し、最後まであきらめずに泳いだからこその結果です。男子400Mリレーで優勝、男子メドレーリレーで準優勝とまさに総合力の勝利です。今から来夏の総合体育大会が楽しみです。


男子総合準優勝杯      男子400mリレー優勝盾

実力テストを実施しました

9月19日、20日と、3年生は第3回実力テストを実施しています。
夏休み中にどれだけ力をつけたか確かめる、絶好の機会となっています。



休み時間に答え合わせをする様子や、次のテスト科目の勉強をする様子も見られました。
さすが受験生!
先週行われた1学期末テストからまだ間もなく、大変だとは思いますが……頑張れ!3年生!!

3学年集会 合唱コンクールへ向けて

 本日の3学年集会では、文化部の生徒から合唱コンクールへ向けてのアドバイスを聞きました。


まずは吹奏楽部から。
音程のとり方や練習に対する心構えを聞きました。


続いて演劇部。
発声の仕方など、演劇部ならではのアイディアを伝授してもらいました。


最後は合唱部。
片足立ちしての発声など、専門的なアドバイスはさすが合唱部でした。

まだまだ完成しているとは言えない3年生の合唱ですが、最後の文化祭に向けて、クラスの絆を深めながら各クラスで仕上げていきます。
乞うご期待ですよ!

エイズ予防教育出前講座

  いのちの大切さや思春期の心身の変化、エイズを含む性感染症、エイズへの偏見や差別について正しい知識を身につけることを目的に、2年生を対象に「エイズ予防教育出前講座」(講師薄井 、市保健所)を実施しました。エイズに関して偏見をもたない、エイズとともに生きる人々を差別しないというレッドリボンの意味を知り、エイズ予防についてみんなで考えていってほしいと思います。

 本校では、1年生で「性といのちの健康教育」、3年生で「性教育サポート事業」を実施し、3年間を見据えた性教育を推進しています。

期末テスト、ぞくぞく返却!

9月12日に実施した期末テスト、続々と返却されています。



生徒たちは返却されたテストに一喜一憂。
点数ばかりに目を向けるのではなく、そこまでの努力の過程を反省し、
間違った問題の復習に力を注いでほしいと思います。
ご家庭でも、生徒の頑張った成果をご確認ください。