文字
背景
行間
学校日誌
ふれあい体験学習
今週は、3年生がクラスごとに保育園に出かけています。これは、家庭科の保育領域のふれあい体験学習で、毎年3年生の家庭科の授業として実施しています。ふだんの学校生活では、中学校1年生から3年生という限られた年齢構成の集団の中で生活していると、見ることができない生徒の姿を見ることができます。ご家庭でもお子さんから保育園での体験をお聞きいただけると、お子様の新たな一面を発見することができるのではないかと思います。
創立60周年記念式典
11月9(土)に本校体育館にて、泉が丘中学校創立60周年記念式典が挙行されました。式典には、佐藤栄一宇都宮市長をはじめ、宇都宮市関係者や泉が丘中学校区の地域関係者など、約60名のご来賓の方々を迎え、在校生、教職員や保護者の方々など総勢900名以上の皆様とともに、盛会のうちに終えることができました。
式典では、佐藤栄一市長、小林紀夫市議会議長、小堀茂雄教育委員会教育長からご祝辞と激励をいただき、教職員一同これからも泉が丘中学校が益々発展できますよう、邁進してまいります。今後とも、皆様にご指導・ご鞭撻を賜れますようよろしくお願い申し上げます。
ハロウィン給食
31日(木)、ハロウィンの日の給食には、かわいらしい仮装をしたデザート配達人が登場しました。「ハッピー・ハロウィン!」と明るい声で各クラスを回り、ケーキとプリンを届けました。この日のメニューはハロウィンになぞらえて、かぼちゃを使ったものになりました。栄養たっぷりのおいしい給食、みんなで楽しくいただきました。
生徒朝会(図書委員会)
30日(水)、図書委員会による生徒会朝会が、全国読書週間に合わせて実施されました。3年男子図書委員が、テーマに合わせた本の読み聞かせを行い、クイズの出題を行いました。校長・副校長お勧めの本、泉が丘中必読書、新刊から出題されたクイズは、ひらめきと聞き取りがポイントとなり、脳を鍛える朝の読書の時間になりました。全問正解者は、後日図書館だよりで発表され、賞状が授与されます。
栃木県学校音楽祭中央祭(中学校合奏)
29日(火)栃木県学校音楽祭中央祭が、宇都宮市文化会館で開催されました。うつのみやジュニア芸術祭で、準うつのみやジュニア芸術祭賞を獲得して県学校音祭に駒を進めた本校吹奏楽部は、中央祭でも持てる力を遺憾なく発揮し見事準大賞に輝きました。惜しくも大賞には手が届きませんでしたが、県吹奏楽コンクール金賞、東関東吹奏楽コンクール銀賞に続き、素晴らしい結果を残した吹奏楽部員の皆さん「おめでとう!」