文字
背景
行間
日々の様子
学校日誌
うつのみやジュニア芸術祭に参加しました
先週末宇都宮市文化会館で開催されたうつのみやジュニア芸術祭において、吹奏楽部が準うつのみやジュニア芸術祭賞、演劇部が優秀賞、合唱部が優良賞に輝きました。吹奏楽部は10月29日(火)に開催される栃木県学校音楽祭中央祭(中学校合奏)、演劇部は11月1日(金)・2日(土)に開催される栃木県学校演劇祭に宇都宮の代表として参加します。県大会でも本校の素晴らしい合奏と演劇を披露してきてほしいと思います。
後期生徒会役員選挙
第6校時、後期生徒会役員選挙立会演説会・投票を行いました。2年生徒会長候補3人、2年副会長候補3人、1年副会長候補5人とそれぞれの責任者が演説を行いました。2人で2分ずつという限られた時間の中で、しっかりとそれぞれの公約を全生徒に伝えることができていました。演説会後、すぐに投票が行われました。誰が当選しても泉が丘中学校の生徒会の活躍が楽しみです。
うつのみやジュニア芸術祭(演劇)
先週末は運動部の宇河地区新人戦があり、多くの部が県大会出場を果たす等、泉が丘中学校の代表として大活躍しました。今週末は、文化部がうつのみやジュニア芸術祭に参加しています。今日は、演劇部が宇都宮市文化会館で開催されている学校演劇祭に参加しました。本校演劇部は、斉藤俊雄 作「ふるさと」を上演しました。学校演劇祭は明日も行われ、審査結果は全参加校の上演終了後に発表されます。努力がいい結果に結びついてくれることを願っています。明日は、合唱部・吹奏楽部も出演します。


舞台でのリハーサル風景
舞台でのリハーサル風景
新規採用教諭指導訪問
本校の2人の新規採用教諭の指導訪問がありました。河内教育事務所と宇都宮市教育委員会から指導主事の先生が来られて、授業参観・日頃の取組についての面談が行われました。引地教諭は学級活動、佐藤教諭は英語の授業を公開しました。何人かの先生に見られている中での授業でしたが、先生も生徒も落ち着いて普段通りの授業を行うことができていました。生徒のいい面をたくさん見ることができました。2人の先生とも今後さらに素晴らしい教師に成長していってくれることと思います。


佐藤教諭「英語」 引地教諭「学級活動」
佐藤教諭「英語」 引地教諭「学級活動」
防犯訓練(不審者対策訓練)
第5校時終了後、校内に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。年度初めの避難訓練は火災を想定して毎年実施していますが、秋の避難訓練は「竜巻」「不審者」等を想定した避難訓練を実施しています。校内に不審な人を見かけた場合の対応について、資料を基に事前学習を行い実施しました。生徒自らが危機を回避し安全に行動するためには、的確に思考し意思決定や行動選択ができる能力を身に付けていくことが大切になります。ご家庭でも様々な危機を想定した話合いを持ているいいと思います。