文字
背景
行間
最近の出来事
音楽鑑賞教室
10月6日(木)音楽鑑賞教室が行われました。パン・ノート・マジックの皆さんによる,スチールパンでの演奏を楽しく聴くことができました。
稲刈り体験
9月29日(木)秋空の下,5年生が稲刈り体験をしました。稲二かぶで,おにぎり1個が作れることに驚いていました。
いじめゼロ集会
9月28日(水)いじめゼロ集会が行われました。運営委員会児童による,自作のいじめゼロを訴える劇を全校生で見ました。さらに各クラスでいじめゼロ標語を作りました。
9月21日(水)の給食
今日のお魚は,栃木県産のアユです。14日(水)に使用した「ヤシオマス」同様,「国の国産農林水産物等
販路多様化緊急対策事業」として,栃木県養殖漁業協同組合から無償提供していただきました。
アユは代表的な川魚で,那賀川・鬼怒川・渡良瀬川・思川など県内のきれいな川(清流)で生活しています。
初めて食べる児童もいましたが,カラット揚げた『アユの竜田揚げ』を全校で味わいました。
ごちそうさまでした。
9月14日(水)の給食
今日のお魚は,栃木ブランドのヤシオマスです。白みそ・粉チーズ・ノンエッグマヨネーズ・レモン果汁・
白ワイン・みじん切りパセリで作ったソースをかけて『ヤシオマスの味噌チーズ焼き』にしました。
ヤシオマスはとても高価な魚で,給食には滅多に登場しませんが「国の国産農林水産物等販路多様化緊急対策
事業」として,栃木県養殖漁業協同組合から無償提供していただきました。
身も柔らかく,ほどよく脂がのってとても美味しかったです。ごちそうさまでした。