日誌

news

分散登校について

来週より学習支援等のための分散登校を始めます。
  1年生 5/18(月) 2年生 5/19(火)
  3年生 5/20(水)
 ◆男子生徒 8:30登校 ◇女子生徒 13:00登校
内容:身体計測、視力検査等
服装:半袖体育着・ハーフパンツ(登校時の長袖可)
持ってくるもの
 ・ハンカチ(ハンドタオル)
 ・メガネ
 ・読書の本
 ・「朝の健康チェック表」(4/24配付)
お願い
 朝、必ず体温を測り、マスクを着用してください。体調がすぐれない場合には無理せず、登校を控えてください。
 また、登下校の際にも集団になることのないようご家庭でもご指導お願いいたします。 
 
=今後の分散登校日=
   1年生 5/21(木) 2時間授業 
        5/26(火) 3時間授業 
   2年生 5/22(金) 2時間授業
        5/28(木) 3時間授業
      3年生   5/25(月) 3時間授業
        5/27(水)   3時間授業
        5/29(金)   4時間授業
    *詳細は身体計測の日に生徒に伝えます。

登校日

昨日、今日と学年別の登校日でした。
生徒たちは、各自、割り当てられた時間に間に合うように登校し、提出物を出し、新しい課題を受け取り下校しました。
  

  
 
  
 感染症拡大防止のため、いろいろと考えて今回は30分で10人程度の登校にしました。実際には、教室には多くても5人程度しか入らず、密になる状態は避けられました。前回の登校よりも生徒も担任の先生とゆとりをもって言葉を交わすことができていました。
 生徒も不要不急の外出をせず、自粛していたこともあり、友達と嬉しそうに話す姿が多く見られました。また、マスクを忘れ、早速配付された布マスクをして下校する生徒もいました。
 学校生活も通常登校に向けて、分散登校等を考えています。まずは、今回配付された課題をしっかりとやることと生活のリズムをととのえましょう。

マスクの洗い方を紹介します


 星が丘中学校では,5月11日の2・3年生.,5月12日の1年生の登校の際に,国から学校単位に配布されたマスクの生徒(今回は1枚,後日に1枚)への配布を行います。マスクは布製ですので繰り返し洗って使えるようになっています。洗い方については,経済産業省で紹介されている方法(動画)がありますので紹介いたします。
  
   布製マスクの洗い方動画を作成しました (METI/経済産業省
   https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200319009/20200319009.html
   

各学年の登校日について

 臨時休業が5/31(日)まで再延長されましたので、星が丘中学校として登校日を設けました。今回の登校も3密を避けるために、さらに出席番号での時間指定としました。各自、指定の時間内で登校してください。ソーシャルディスタンスを保ち、3密を避ける措置ですので、登下校におきましても集団になることのないようご家庭でもご理解とご指導をお願いいたします。
◇各学年の登校時間と提出物◇
 1年生 5/12(火) 9:00~10:30 
    出席番号 No1~No10及び9組の生徒  9:00~9:30
         No11~No20  9:30~10:00
         No21以降    10:00~10:30
  提出物・5/8(金)提出になっていた数学・理科・英語・音楽の課題         
     ・これまでの国語の課題プリント全部(漢字・意味調べ・音読チェック)
     ・提出書類等でまだ提出していないもの 
     ・学習計画表
     ・自転車保険申込書及び代金(希望者)*学校でまとめて申し込みます。
   *自転車通学予定者は、ヘルメットをかぶって登校し、校庭に駐輪してくださ   
   い。自転車点検も行います。

 2年生 5/11(月) 9:00~10:30 
    出席番号 No1~No10及び9組の生徒  9:00~9:30
         No11~No20  9:30~10:00
         No21以降    10:00~10:30
  提出物・5/8(金)提出になっていた数学・理科の課題         
     ・これまでの国語の課題プリント全部(漢字・意味調べ・音読チェック)
     ・提出書類等でまだ提出していないもの 
     ・自己紹介カード
     ・私の日課表  
                  ・自転車保険申込書及び代金(希望者)*学校でまとめて申し込みます。

 3年生 5/11(月) 14:00~15:30
     出席番号 No1~No10及び9組の生徒  14:00~14:30
          No11~No20  14:30~15:00
          No21以降     15:00~15:30
  提出物・5/8(金)提出になっていた数学・理科の課題         
     ・これまでの国語の課題プリント全部(漢字・意味調べ・音読チェック)
     ・提出書類等でまだ提出していないもの 
                  ・自転車保険申込書及び代金(希望者)*学校でまとめて申し込みます。

 教室で、提出物を提出し、再延長された休業日分の課題や生活予定表、文科省からのマスクなどの配付物を受け取りしだい下校になります。 
 臨時休業が再延長され、長引く中、何かと不安や心配な点等がおありかと存じます。感染拡大防止のため、職員も在宅勤務や出勤者の制限を行っていますが、各学年や学習に関する質問については、担当学年及び教科担任で対応しますのでご相談ください。
 学校からの連絡は随時、メールやホームページで行いますので、ご覧ください。