日誌

news

避難訓練・竜巻訓練と「Live119」を活用した救命訓練を実施しました!

11/10に全校生徒で,避難訓練(竜巻発生を想定)と,最新の通信システム「Live119」を活用した救命処置訓練を実施しました。この様子は,とちぎテレビでも放映されます。

【竜巻訓練】机の下に入り,身を守っています。

【「Live119」】「Live119」のシステムを使って,応急処置の指示を受け,心肺蘇生法を行いました。

教育実習終了

 この度,2週間の教育実習を終えられました。短い期間でしたが,熱心に生徒たちと向き合っていただき,本当にありがとうございました。実習生の真摯な姿勢は,生徒たちにとっても大きな刺激となりました。

 

ペットボトルキャップアート展示中

 生徒会主導のもと,生徒一人ひとりがSDGsへの意識を高めながら取り組んだペットボトルキャップアートが完成しました。集められた無数のキャップが,各学年の個性あふれるデザインによって,鮮やかなアート作品として生まれ変わりました。 生徒たちのエコへの想いと共同制作の成果を,南校舎1階にてご覧いただけます。

2学期始業式・後期生徒会役員任命式

 本日,2学期始業式を行いました。始業式では、各学年代表者3名が、2学期にかける熱い想いを作文に発表しました。これからの学習,日々の生活で具体的に頑張りたい目標など,素晴らしい抱負発表でした。続いて,校長先生からは,代表生徒の発表を受けて,「しっかり学習に取り組んでほしい」ということの他に各学年ごとに取り組んでほしいことのお話がありました。式の後には,後期生徒会役員任命式と専門委員会委員長任命式が行われました。学校の中心となる新リーダーたちの活躍に,大きな期待が寄せられます。

【代表生徒作文発表】

【校長先生のお話】

【後期生徒会役員・専門委員会委員長任命式】

 

1学期終業式

本日,1学期終業式を行いました。生徒たちは静粛な態度で式に臨み,校長先生のお話を通してこの一学期の成長を振り返るとともに,今後の学校生活への決意を新たにしていました。充実した秋休みを過ごし,二学期にまた元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

【代表生徒作文発表「1学期の振り返り」】

【校長先生のお話】

【交通安全担当の先生のお話】