日誌

news

一斉下校指導

 今日は,職員とPTA指導部の保護者がテスト前の下校指導を行いました。小雨の降る中,16時過ぎにもかかわらず,薄暗い中協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。生徒たちは,「さようなら。」「気を付けて帰ってね。」という声に「さようなら」と元気なあいさつで下校していきました。

  

 学校周辺と通学路の危険個所のポイントの5か所に分かれて立証指導

土曜授業

 今日の土曜授業は,校長先生による創立記念講話と本校の伝統である卒業式の「愛惜の合唱」と「校歌」(合唱)の過去の映像を視聴しました。

 また,各学級担任の授業の様子をクロムブックで撮影し,自宅での視聴を土日の課題としました。

 さらに,下校後,帰宅してすぐにクロムブックのMEETを使って,担任との双方向による接続確認を行いました。

 創立当時の写真などを提示しながら,校長先生が本校の歴史についてお話しくださいました。

 クイズも取り入れながらのお話で生徒たちは母校の歴史について真剣に聞いていました。

 

 担任の先生の授業をクロムブックで撮影。映像の確認は宿題で。

      生徒の帰宅をMEETで確認する担任の先生方

 今日からテスト前部活動停止期間。先生方は「お昼しっかり食べて」や「テスト勉強頑張って」などの声掛けをし,生徒も元気よく答えていました。

 

もぐもぐタイム

 今週は,生徒会給食委員会が「もぐもぐタイム」と称して,楽しくためになる給食の時間を提供しました。

 毎日の給食のメニューについての話や食材の話,「食」に関するクイズなどを実施しました。また,5分間集中して「食」について考えながら食べたり,残食ゼロを目指して残さず食べたりと,生徒はただ食べるのではなく,「食」を感じる給食の時間を過ごしていました。

 

        日替わりで給食委員がアナウンス

高等学校訪問

 私立高校の多く集まる宇都宮市西部。本校の学校周辺にある4校の私立高校に生徒が『高等学校訪問』を行いました。本校では,キャリア教育の一環として,2年生が周辺の私立高校へ学校訪問しています。昨年度は,コロナ禍のため中止になりましたが,今年は実施しました。

     クラスごとに徒歩で教員引率で各高等学校に

 

               高校で説明を聞く生徒達