文字
背景
行間
平央日誌
令和7年度
5・6年生 着衣泳(7/17)
7月17日(木),5・6年生を対象に着衣泳を実施しました。衣服を着たまま海や川に落ちてしまったら,どのように対処すればよいのか。子供たちは,段階を追ってその方法を学びました。水中では,衣服が体にまとわりつく感覚や靴の重さを実際に体感しました。また,ペットボトルなどの身近なものを使って,いかに効率よく体を浮かせることができるかを体験的に学びました。
読み聞かせ(7/17)
7月17日(木)の朝の学習の時間に,図書委員の児童と教職員による読み聞かせを行いました。子供たちは,お話に興味津々で,楽しい物語の展開を思い浮かべながら,真剣に耳を傾けていました。
グリーンカーテン ゴーヤの収穫(7/16)
7月16日(水),平石中央小学校のグリーンカーテンで育てているゴーヤが,初めての収穫を迎えました。立派に育ったゴーヤの実を,子供たちが楽しそうに収穫しました。平石中央小のグリーンカーテンでは,ゴーヤの他にも冬瓜やパッションフルーツを育てています。これからの成長も楽しみです。
鼓笛隊第2回練習(7/16)
7月16日(木)の朝の時間に鼓笛の全体練習を行いました。指導の先生の指示によく耳を傾け,子供たちは皆,真剣に練習に取り組みました。2年生の一部と1年生は,鼓笛の演奏に合わせたダンスの練習を行いました。
風鈴~みんなでつくろう 涼しい夏~(7/14)
「風鈴~みんなでつくろう 涼しい夏~」と題したイベントが平石中央小地域協議会の主催で開催されました。地域学校協働活動推進員の方々が事前に用意してくださった風鈴の材料に,子供たちが思い思いの絵を描き,色を塗りました。中には願い事が書いてある風鈴もあります。願い事が叶いますように
今月の生活目標
・思いやりのある心で生活しよう。
カウンター
6
4
7
6
8
2
ホームページ内の記事及び画像等の無断での転載・使用・リンクはお断りします。
リンクリスト