文字
背景
行間
令和7年度
図書委員による読み聞かせ(9/25)
9月25日(木),朝の読書の時間を利用して,図書委員による読み聞かせが行われました。この日のために図書委員が事前に準備を進め,聞き手である児童に喜んでもらえるよう,楽しい本を厳選しました。そして,選んだ本を,心を込めて読み聞かせてくれました。
 
 
図書室の工夫した掲示物(9/24)
本校の学校図書館司書の先生方が,子供たちに読書を楽しんでもらいたいという思いから,廊下や図書室の掲示物を工夫してくださっています。新しい本の紹介はもちろん,本の内容にちなんだクイズや,動物愛護週間といった季節のイベントに合わせた掲示など,内容は多岐にわたります。子供たちは,廊下で掲示物を見つけると足を止めて,興味津々な様子です。掲示物のおかげで,紹介された本に興味をもったり,休み時間に図書室を訪れたりする児童が増えています。
 
 
運動会に向けての練習(9/22)
9月22日(月),運動会に向けて,上学年(4・5・6年生)合同で「よさこいソーラン」の練習を始めました。昨年度の経験者である5・6年生が,お手本を見せながら4年生に踊り方を教えてくれました。これから本格的な練習が始まります。本番に向けて,みんなで力を合わせて頑張ります。
 
 
冬瓜の収穫(9/19)
9月19日(金)学校で育てている冬瓜の収穫を給食委員の児童が行いました。大きく立派に育った冬瓜を手にすると,子供たちもそのずっしりとした重さにびっくり。表面に生えている毛茸(もうじ)と呼ばれるうぶ毛のようなものに気を付けながら,丁寧に収穫しました。収穫した冬瓜は,後日,給食の食材として登場する予定です。
 
鼓笛隊練習⑤(9/18)
9月18日(木),第5回目の鼓笛練習を朝の時間に行いました。一人一人が自分のパートを意識し,正しい音程とリズムで演奏できるよう,繰り返し練習を重ねました。練習の成果が現れ,みんなの努力によって素晴らしい演奏が形になってきています。
 
 
・思いやりのある心で生活しよう。
ホームページ内の記事及び画像等の無断での転載・使用・リンクはお断りします。