今日の東っ子

学校の様子

◆1月10日(水)第6回交流給食

 本年度6回目の交流給食が行われました。6年生が中心となって,配膳を行い,5年生は下級生の世話や「いただきます。」「ごちそうさま。」を行います。
 
 
 
 交流給食後の昼休みには,縦割り班で新しい清掃場所の確認や仕事の分担について話合います。

◆1月9日(火)明けましておめでとうございます

 新年,明けましておめでとうございます。平成30年,2018年のスタートです。冬休み中,大きなけがや事故もなく,子どもたちが元気に学校に戻ってきました。
 
 
 朝会に先立って,本日付けで本校に着任された金倉先生の着任式を行いました。2年生の子どもたちがお世話になります。6年生の金子さんが,堂々とお迎えの言葉を述べました。
 
 朝会では,2月9日から韓国の平昌で行われる冬季オリンピックについて紹介し,冬季オリンピックに5回も出場したスピードスケートの岡崎ともみ選手の言葉「さぼらずに続けて一生懸命にやれば結果はついてくるし,怠けてずるをすれば結果は出ない。」から,「新年に立てた目標に向かって,努力を続けよう。」と話しました。

◆12月25日(月)サンタクロースからのプレゼント

 今日の給食時には,サンタクロースとトナカイが各学級をまわり,給食のデザートを配りました。ハンドベルの音色とともに各学級をまわると,子どもたちは元気に「メリークリスマス!」と喜んでくれました。
【1年生】
 
 
【2年生】
 
【3年生】
 
【4年生】
 
【5年生】
 
【6年生】
 
 

◆12月25日(月)冬休み前の朝会

 いよいよ明日26日から冬休みとなります。冬休み前に,ジュニア芸術祭や東ビクトリーズなどの表彰と校長講話を行いました。
 
 
 
 
 毎月,善行児童を表彰する「さわやか東賞」。善い行いをする子どもたちがどんどん増えています。
 
「人が成長するには,自分自身の行動を振り返ることが大切です。今年も残すところ,6日となりましたので,この6日間のうちに,この1年間の自分の行動を振り返り,自分自身の伸びた点,もう少し頑張った方がよかった点などを見つけましょう。」という話をしました。