今日の東っ子

学校の様子

8/31(土) PTA奉仕作業

 
   【築山周辺(4年生)】        【校庭西側(1~3年生)】

 
               【中庭(6年生)】

 
           【給食室北側植え込み周辺(5年生)】

 
  【お陰様で、こんなにきれいになりました。ありがとうございました!】

 本日、早朝よりPTA奉仕作業が行われ、保護者・児童・職員合わせて100名近くの参加をいただき、校庭の除草作業を行っていただきました。
 お陰様で見違えるほどきれいになり、週明けから気持ちよく学校生活が送れます。誠にありがとうございました。

8/30(金) おじいちゃん・おばあちゃんへの贈物(放課後子ども教室)

 
       【熱心にプレゼント作りに取り組む子どもたち】

 

     【お手紙入りの素敵なプレゼントが出来上がりました】

 9/16の「敬老の日」を前に、今回は、おじいちゃん・おばあちゃんへの贈物作りに取り組みました。ハンドソープにデコレーションを施し、感謝のお手紙を添えてラッピング。素敵な贈り物出来ました。

8/30(金) 夏休み作品整理ボランティア

 
 【本校では初めての試みのため、まずは全体的な打ち合わせを行いました】

 
   【続いて、国語の部・図工の部に分かれ、詳細に打合せを行いました】

 
     【作品の点検と応募票の作成を行っていただいています。】

 夏休みが終わり、昨日から学校が再スタートしました。夏休み後、どの学校でも大変な仕事となるのが、子どもたちが製作した作品をコンクール等に出品するための手続きです。ほとんどのコンクールが9月上旬締め切りであるため、特に担当の職員は毎年この作業に追われています。
 そこで、学校の働き方改革を踏まえ、多くの学校で実施している「夏休み作品整理ボランティア」を本校でも募り、7月上旬に募集したところ、4名の保護者の皆様に応募いただき、本日早速作品整理を行っていただきました。
 予めランチルームに集められた国語・図工に係る作品の点検とコンクールに伴う応募票の作成を行っていただきました。おかげ様でとても助かりました。本当にありがとうございました。

8/30(金) 運動会練習①

 
                【1年生の様子】

 
               【2年生の様子】

 
               【3年生の様子】

 
               【5年生の様子】

 9/21(土)の運動会に向け、各学年ごとに練習がスタートしました。今日は、多くの学年で、運動会の花形である「紅白リレー」選手決めを行っていました。
 子どもたちの表情は、真剣そのもの。選手に決まって喜びにあふれている子、惜しくも選手になれず悔し涙を流している子・・・。人生ドラマです!

(これからも、練習風景をホームページに載せていきます。お楽しみに!)