今日の東っ子

学校の様子

7/5(金) 第1回授業公開・授業研究会

 
          【2年1組:算数「ひっ算をつくろう」】

 
   【6年1組:国語「風切るつばさ」~人物と人物との関係を考えよう~】

 
           【放課後に行われた授業研究会】

 5日(金)に市教委から指導主事の先生をお招きして、今年度第1回目の授業公開並びに授業研究会を行いました。
 4校時は、2年1組で算数を、5校時には、6年1組で国語の授業を公開しました。今年度の学校課題である「共に生きる力を育む~共に学ぶ楽しさ、共に伸びる喜びを味わう学級集団づくり~」をもとに、主体的・協働的に学ぶ授業の在り方や児童の発言をつなぎ、深め広める教師のコーディネート術などについて、昨年度から2か年に渡って研究を深めています。
 今年の11月12日には、市内小学校から多くの先生方を招いて公開授業研究会を予定しています。

7/4(木) 小中あいさつ運動

 
【6/6今年度第1回目の小中あいさつ運動の様子。(高橋レディースクリニック前)】

 
【7/4今年度第2回目の小中あいさつ運動の様子。(高橋レディースクリニック前)】

 
   【7/4今年度第2回目の小中あいさつ運動の様子。(学校南門前)】

 陽北地域学校園の取組の一つとして毎年行っている「小中あいさつ運動」。本日朝、第2回目の活動が行われました。土砂降りの雨という悪天候の中でしたが、2名の陽北中生(本校出身です)がお手伝いで参加してくれました。ありがとうございました。
  (※次回は9/5を予定しています)

7/4(木) スライドショーを更新しました

スライドショーを下記のとおり更新しました。

          記

※タイトル「6月の学校・学年行事」

1.新体力テスト(6.5)
2.3年生・歯の健康教室
(6.6)
3.市P連ソフトボール大会
(6.9)
4.授業参観
(6.12)
5.1年生:学校探検(6.17)

6.プール活動スタート(6.18)
7.ドッジボール投げリレー大会
(6.19)
8.1年生・公園で遊ぼう(6.20)

 

お楽しみに!

7/3(水) ひがしの花園隊

 
 
 【多くのボランティアの皆様の協力で花壇をきれいに整えていただきました】

 毎年、地域協議会を中心としたボランティアの皆様のご協力で、学校南側の花壇
「ひがしの花園」を整備していただいております。昨日午前中、多くの方々のご協力でマリーゴールドやホウセンカなど、夏の草花で潤いのある花壇に整備していただきました。本校の子どもたちや道行く多くの人たちの心を和ませてくれています。本当にありがとうございました!

7/3(水) 4年生:子ども自転車免許事業

 
【市役所・生活安心課、中央警察署職員の方々から自転車の正しい乗り方について
ご指導いただきました】

 
  【自転車先生による模範走行】    【信号のある交差点の走行の仕方】

 
    【後方確認の仕方】      【一人一人、指導講評をいただきました】

 市内の小学校4年生を対象に自転車の正しい乗り方を普及させる「子ども自転車免許事業」が、本日、本校で行われました。
 市役所生活安心課・中央警察署から多くの職員の方々をお招きし、校庭を模擬道路に見立て、安全確認の仕方や交差点内の走行の仕方等についてマンツーマンで教えていただきました。
 子どもたちには、今日学んだことをこれからの生活の中で生かしてくださいね!