今日の東っ子

学校の様子

6月8日(火)租税教室

宇都宮法人会から,町田様,小沼様,日高様においでいただき,6年生が税について学習しました。税金の種類について話し合ったあと,身の回りのいろいろなものの中で税が使われているのはどれか絵カードを並べてみました。その後,DVDを見ながら税の使われ方や,税の大切さについて学び,もう一度身の回りの税の使われ方について絵カードを並べ考えました。とても分かりやすい授業で,子供たちは税について理解を深めることができました。
 
 

6月7日(月)プール開き

子供たちが待ちに待ったプール開きです。
今年は各教室で,体育主任が作成したパワーポイントを見ながら行いました。
プールでの約束や各学年の目標,さらにコロナ対策などについて確認をしました。
プール開きや,プールに入る時間は学年により違い,これから行う学年もあります。
みんなプールに入る日を,とても楽しみにしています。
 

6月4日(金)雨の昼休み

雨で外に遊びに行けない子供たち,どんな過ごし方をしているのか覗いてみました。
図書室には,いつもよりたくさんの子供たちが来て,熱心に本を読んでいました。
教室では,友達とボードゲームやカードゲームで遊ぶ子,粘土やお絵描き,タブレット,オルガン,折り紙など自分の好きなでことで遊ぶ子など,みんなとても楽しそうに過ごしていました。
 
 
 
 
                     オタマジャクシを覗いています。

6月3日(木)新体力テスト

全学年で新体力テストを実施しました。時間割は,1・6学年,2・5学年,3・4学年のペア学年で行いました。どの子も,自分で決めた目標に向かって記録に挑戦していました。1年生には,6年生が付き添い,やり方を教えたり,数を数えたりし,時には「がんばれ」「いいぞ」などと声をかけてくれていました。
 
    1年                 2年
 
    3年                 4年
 
    5年                 6年

6月2日(水)学校支援ボランティア

東小では,たくさんの学校支援ボランティアの皆さんに,子供たちの学習支援や環境支援をしていただいています。今日は,「ひがしの花園隊」の皆さんと,読み聞かせ「おはなしたまてばこ」の皆さんが来てくださいました。
【ひがしの花園隊】
 
【おはなしたまてばこ】