日誌

学校の様子

掲示物に注目!!

 6月に入り廊下を歩くと,掲示物が変わっている場所が多くなりました。梅雨の時期は気分も落ち込みがちですが,掲示物を見ると何だかほんわかしてきます。掲示委員会の子供たちが制作した掲示物もあります。

 また,1月に誕生した「五代小マスコットキャラクター ごだいくん」ですが,読書をしていたり,サッカーをしていたり,いろいろなごだいくんが校長室の壁面には見られますので是非ご覧になってください。とってもかわいいごだいくんがたくさん見られますよ!

 12日(水)は,オープンスクールですので,各教室の掲示物にもご注目ください。

今週のできごと いろいろ

 4週に渡り,主に4年生のクラスで教育実習を行っていた大学生が無事に実習を終えることができました。そこで,お昼の放送で全児童に向けて挨拶をしました。実習生はさぞかし大変だったかと思いましたが,「もっとこの五代小にいたいです!」と笑顔で話してくれました。来年の教員採用試験に向けてこれからも頑張るそうですが,是非五代小の先生になって戻ってきてほしいです。

 また,児童指導の先生から,給食時に全児童に向けて,今週学区内であった不審者の話と不審者に遭った時の対応の仕方についての話がありました。南警察署や保護者,地域の皆様などたくさんの方々に見守りを強化していただいています。今後ともよろしくお願いいたします。

 今週は,毎日五代小の環境整備などをしている業務が,小体育館に目隠し用のカーテンを取り付けました。今年度は2学級増え,空き教室が少ないため,着替える場所を確保しました。

 

 

新体力テスト3日目~3・4年生~

 6月7日(金)新体力テストの最終日です。今日は,3年生と4年生の番でした。昨日に引き続き,体育館では反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳び,校庭では50メートル走とソフトボール投げを測定していました。3年生も4年生も去年の記録より良い記録が出せるといいですね!

 新体力テストを設定した3日間は,どの日もお天気に恵まれ,滞りなく終了しました。結果が楽しみです!!

 

新体力テスト2日目~2年生と6年生の部~

 6月6日(木)2・3時間目に2年生と6年生が新体力テストを行っていました。体育館では反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳び,校庭では50メートル走とソフトボール投げを測定していました。2年生は去年の記録より,6年生は6年間で1番良い記録が出せたかな・・・結果が楽しみですね!明日はいよいよ3年生と4年生です。

初めての調理実習~5年家庭科~

 6月3日(月)・4日(火)・6日(木)に5年生の調理実習がありました。家庭科の学習で,「クッキングはじめの一歩」という単元の中の「ゆでて食べよう」です。材料(青菜とじゃがいも)に応じた洗い方,調理に適した切り方を理解し,さらにゆで方も考える授業でした。

 どのクラスの子供たちも,おいしく食べるためにゆでる調理の仕方を真剣に考えながら実習していました。今回学習したことを家庭でも実践できるといいですね!