学校の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年7月 (1) 2025年6月 (32) 2025年5月 (28) 2025年4月 (18) 2025年3月 (41) 2025年2月 (35) 2025年1月 (48) 2024年12月 (44) 2024年11月 (48) 2024年10月 (43) 2024年9月 (49) 2024年8月 (17) 2024年7月 (44) 2024年6月 (39) 2024年5月 (33) 2024年4月 (19) 2024年3月 (31) 2024年2月 (27) 2024年1月 (15) 2023年12月 (29) 2023年11月 (38) 2023年10月 (32) 2023年9月 (29) 2023年8月 (27) 2023年7月 (32) 2023年6月 (13) 2023年5月 (13) 2023年4月 (12) 2023年3月 (13) 2023年2月 (11) 2023年1月 (12) 2022年12月 (10) 2022年11月 (9) 2022年10月 (6) 2022年9月 (12) 2022年8月 (2) 2022年7月 (11) 2022年6月 (13) 2022年5月 (12) 2022年4月 (2) 2022年3月 (21) 2022年2月 (26) 2022年1月 (24) 2021年12月 (30) 2021年11月 (39) 2021年10月 (40) 2021年9月 (38) 2021年8月 (5) 2021年7月 (39) 2021年6月 (52) 2021年5月 (39) 2021年4月 (25) 2021年3月 (34) 2021年2月 (27) 2021年1月 (21) 2020年12月 (43) 2020年11月 (41) 2020年10月 (32) 2020年9月 (40) 2020年8月 (19) 2020年7月 (30) 2020年6月 (33) 2020年5月 (9) 2020年4月 (4) 2020年3月 (4) 2020年2月 (4) 2020年1月 (0) 2019年12月 (3) 2019年11月 (1) 2019年10月 (5) 2019年9月 (3) 2019年8月 (0) 2019年7月 (4) 2019年6月 (3) 2019年5月 (2) 2019年4月 (4) 2019年3月 (2) 2019年2月 (1) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (1) 2018年9月 (2) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (3) 2018年5月 (1) 2018年4月 (3) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (6) 2017年8月 (0) 2017年7月 (7) 2017年6月 (2) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (3) 2017年2月 (3) 2017年1月 (4) 2016年12月 (6) 2016年11月 (6) 2016年10月 (0) 2016年9月 (4) 2016年8月 (0) 2016年7月 (5) 2016年6月 (10) 2016年5月 (0) 2016年4月 (9) 2016年3月 (1) 2016年2月 (3) 2016年1月 (1) 2015年12月 (0) 2015年11月 (2) 2015年10月 (6) 2015年9月 (2) 2015年8月 (0) 2015年7月 (2) 2015年6月 (2) 2015年5月 (1) 2015年4月 (4) 2015年3月 (2) 2015年2月 (5) 2015年1月 (3) 2014年12月 (6) 2014年11月 (5) 2014年10月 (7) 2014年9月 (3) 2014年8月 (1) 2014年7月 (2) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 いっしょに遊ぼう 投稿日時 : 2019/04/29 五代小学校 生活科の授業で二年生が一年生に遊具の使い方や校庭での楽しい遊びを教えました。一つ上のお兄さん、お姉さんとしてしっかり一年生に遊び方や使い方を教えることができました。それぞれのグループが一年生を引っ張る姿はとても素晴らしかったです!これからも一年生を引っ張る存在として一緒にがんばりましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 楽しく外国語活動 投稿日時 : 2019/04/27 五代小学校 カテゴリ:今日の出来事 新しいクラスの友達とセィラ先生と外国語活動がスタートしました。この日は四年生になって3回目の外国語活動。天気に関する言葉を学習した後,セィラ先生のネイティブな発音を聞いて体を動かすゲームに挑戦・・・「今のはジャンプするの?」「それともジャンプしないの?」友達の動きを真似したり,頭を使って考えたりしながら盛り上がりました。頭と体を使って友達と競いながら,楽しく学習する姿が見られました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 六年生としての自覚 投稿日時 : 2019/04/11 五代小学校 カテゴリ:今日の出来事 新年度が始まり,1週間が経とうとしています。この1週間,新6年生は,学校のため下級生のためによく働いています。入学式の前日準備では,掃除や会場設営,各担当の先生の手伝い。入学式当日も各受付や1年生の補助等,頑張っていました。今日の1年生を迎える会でも,1年生の手を引いて会場に入場し,温かく会を進めることができました。会や式に臨む様子から最上級生としての自覚が芽生えてきたのを感じます。児童らの頑張りを認め,励まし,大きく成長できる1年にできるよう担任一同頑張っていきたい思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 入学式 投稿日時 : 2019/04/10 五代小学校管理者 ・雪の入学式となりましたが,元気な1年生を迎えることができました。 大きな声で返事をすることができ,これからの学校生活が楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 挨拶表彰 投稿日時 : 2019/03/06 五代小学校管理者 今年度2回目の「挨拶表彰」を行いました。いつも明るく挨拶ができる1~6年生の44名を表彰しました。挨拶は人と人をつなぐ大切な言葉です。これからも,学校や家庭,地域で挨拶の輪を広げていきたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生を送る会 投稿日時 : 2019/03/01 五代小学校管理者 「6年生を送る会」を児童会主催で行いました。1部では,なかよし班(縦割り班)によるイベントを行いました。2部は,全学年で行い,1~5年生から「あなたにありがとう」の歌をプレゼントしました。また,6年生による「ビリーブ」の優しい歌声も心に響き,すばらしい会となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音楽集会 投稿日時 : 2019/02/20 五代小学校管理者 今年最後の音楽集会を行いました。全学年で「ビリーブ」を歌い,先生バンド(SKB)が,「情熱大陸」を演奏しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 校長表彰の実施 投稿日時 : 2018/10/05 五代小学校管理者 明るくいつも元気に挨拶ができる44名の児童の表彰を行いました。大きな声で返事をし,すばらしい態度で表彰を受けました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} いじめゼロ集会 投稿日時 : 2018/09/19 五代小学校管理者 9月の「いじめゼロ強調月間」に合わせ,代表委員が計画をした「いじめゼロ集会」を行いました。「いじめゼロ しない まけない ゆるさない」のスローガンのもと,4つの勇気「やめる勇気 とめる勇気 はなす勇気 みとめる勇気」について考える劇を披露してくれました。相手を思いやる心を育てています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「ふれあいトーキング~市長と給食当番~の実施 投稿日時 : 2018/09/18 五代小学校管理者 宇都宮市長 佐藤栄一様が五代小学校にお越しになり,4年3組で宇都宮市についての授業を行ってくださいました。その後,子供たちと一緒に給食の配膳を行い,会食をしました。4年3組全員の子供たちの質問に対して,丁寧にお話していただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 166167168169170171172173174 »
いっしょに遊ぼう 投稿日時 : 2019/04/29 五代小学校 生活科の授業で二年生が一年生に遊具の使い方や校庭での楽しい遊びを教えました。一つ上のお兄さん、お姉さんとしてしっかり一年生に遊び方や使い方を教えることができました。それぞれのグループが一年生を引っ張る姿はとても素晴らしかったです!これからも一年生を引っ張る存在として一緒にがんばりましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
楽しく外国語活動 投稿日時 : 2019/04/27 五代小学校 カテゴリ:今日の出来事 新しいクラスの友達とセィラ先生と外国語活動がスタートしました。この日は四年生になって3回目の外国語活動。天気に関する言葉を学習した後,セィラ先生のネイティブな発音を聞いて体を動かすゲームに挑戦・・・「今のはジャンプするの?」「それともジャンプしないの?」友達の動きを真似したり,頭を使って考えたりしながら盛り上がりました。頭と体を使って友達と競いながら,楽しく学習する姿が見られました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
六年生としての自覚 投稿日時 : 2019/04/11 五代小学校 カテゴリ:今日の出来事 新年度が始まり,1週間が経とうとしています。この1週間,新6年生は,学校のため下級生のためによく働いています。入学式の前日準備では,掃除や会場設営,各担当の先生の手伝い。入学式当日も各受付や1年生の補助等,頑張っていました。今日の1年生を迎える会でも,1年生の手を引いて会場に入場し,温かく会を進めることができました。会や式に臨む様子から最上級生としての自覚が芽生えてきたのを感じます。児童らの頑張りを認め,励まし,大きく成長できる1年にできるよう担任一同頑張っていきたい思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
入学式 投稿日時 : 2019/04/10 五代小学校管理者 ・雪の入学式となりましたが,元気な1年生を迎えることができました。 大きな声で返事をすることができ,これからの学校生活が楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
挨拶表彰 投稿日時 : 2019/03/06 五代小学校管理者 今年度2回目の「挨拶表彰」を行いました。いつも明るく挨拶ができる1~6年生の44名を表彰しました。挨拶は人と人をつなぐ大切な言葉です。これからも,学校や家庭,地域で挨拶の輪を広げていきたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生を送る会 投稿日時 : 2019/03/01 五代小学校管理者 「6年生を送る会」を児童会主催で行いました。1部では,なかよし班(縦割り班)によるイベントを行いました。2部は,全学年で行い,1~5年生から「あなたにありがとう」の歌をプレゼントしました。また,6年生による「ビリーブ」の優しい歌声も心に響き,すばらしい会となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音楽集会 投稿日時 : 2019/02/20 五代小学校管理者 今年最後の音楽集会を行いました。全学年で「ビリーブ」を歌い,先生バンド(SKB)が,「情熱大陸」を演奏しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
校長表彰の実施 投稿日時 : 2018/10/05 五代小学校管理者 明るくいつも元気に挨拶ができる44名の児童の表彰を行いました。大きな声で返事をし,すばらしい態度で表彰を受けました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
いじめゼロ集会 投稿日時 : 2018/09/19 五代小学校管理者 9月の「いじめゼロ強調月間」に合わせ,代表委員が計画をした「いじめゼロ集会」を行いました。「いじめゼロ しない まけない ゆるさない」のスローガンのもと,4つの勇気「やめる勇気 とめる勇気 はなす勇気 みとめる勇気」について考える劇を披露してくれました。相手を思いやる心を育てています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「ふれあいトーキング~市長と給食当番~の実施 投稿日時 : 2018/09/18 五代小学校管理者 宇都宮市長 佐藤栄一様が五代小学校にお越しになり,4年3組で宇都宮市についての授業を行ってくださいました。その後,子供たちと一緒に給食の配膳を行い,会食をしました。4年3組全員の子供たちの質問に対して,丁寧にお話していただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}