日誌

学校の様子

ぽけっとさんによる読み聞かせ

9月4日(木)の朝の学習の時間にたくさんの読み聞かせボランティア「ぽけっとさん」に来ていただき,各クラスで絵本の読み聞かせをしていただきました。夏休みも明けて暑さも少しずつ和らいでくると思います。図書室でたくさん本を借りて,読書をする習慣を身に付けましょう。

 

 

第3回五代夏まつり実行委員会(反省会)

9月3日(水)18時から,ふれあいセンターにて,6年ぶりに開催された今年度の「五代夏祭り」の反省会がありました。鹿熊実行委員長様はじめ,各地区の自治会長様やPTA会長様の他,たくさんの関係者の皆様に参加していただきました。

 会議では,今年度の会計報告と五代夏まつり全般の反省点を挙げていただきました。「子供たちにとって楽しい夏の思い出つくりになってよかった。」「祭りの内容や準備・後片付けの持ち方についての改善が必要」等の意見が出て,次年度開催に向けて活発に話し合われました。

作品整理・図書ボランティアの方々の学校支援

9月3日(水)9:30から情報室と図書室で学校支援ボランティアの活動がありました。情報室では,子供たちが夏休みに頑張って制作した図画工作関係のコンクールに出品する作品の目録作りをしていただきました。ボランティアの皆さんが,一つ一つの作品を丁寧に整理していました。次に,図書室では,本の清掃や修理等細かい作業をしていただきました。五代小の子供たちは,本をやさしくあつかい,たくさん読んでほしいと思います。

 

TV朝会児童の様子

8月29日(金)のTV朝会の様子は先日動画で紹介しました。実際に視聴した児童は、さっそく「生活」と「学習」について、しっかりとまとめを行い、1学期の学びを確認できるよう頑張っています。また、あいさつについて「家」「学校」「地域」の3つのレベルでしっかり挨拶できるよう、ご家庭でもお声掛けよろしくお願いします。

 

 

修学旅行費納入事前説明会

9月1日(月)15:00から次年度の修学旅行の諸経費納入について、説明会が行われました。5年生の保護者の皆様対象に関東ツアーサービスの原さんから話がありました。1年前から修学旅行の準備が始まっているのですね。5年生の児童の皆さんは待ち遠しい行事ですね。