日々の様子

日誌

前日の準備係も大切なピース

本日の午後は、明日の運動会に向けて全校生で準備を行いました。テントを設営する3年生、机や椅子をテント内に運ぶ2年生、グランド整備で石拾いや草取りをする1年生とそれぞれの役目を果たしました。また、各係では、開閉会式の練習、指揮の練習、スローガンとシンボルマークの掲示、トラックのライン引きなどを行いました。一人一人が明日の運動会を成功させようとする意識を持って準備をしていました。生徒達のこの気持ちが「Victory Puzzle」の大切なピースです。

  【準備の様子】
   
   
   
   

運動会の保護者駐車場について(案内)

駐車場は2箇所あります。

1 センターの多目的広場および河内体育館南側(センター地図の青〇印の部分)

 ※中学校西門側より入ってください。

2 中学校の敷地内:校舎の北側(中学校地図の青〇印の部分)

   ※中学校北門より入ってください。

【重要】

    センター利用の方々および体育館使用団体の迷惑なりますので、

 次の事項を厳守してください。

  ・センターの南側および商工会議所の南側は駐車禁止です。

  ・河内中央通りからは入ることが出来ません。

  ・交通誘導員の指示に従ってください。

覚悟を新たに3年生

本日の午前中は運動会予行を行いました。全体練習の回数が少なく修正を加えながらの予行実施となりました。応援団員のリーダーシップのもと「エールの交換」と「応援合戦」を行いましたが、思うような成果が得られませんでした。そこで予行終了後に4色の団員が集まり反省会を実施し、覚悟を新たにして午後の練習に臨みました。午後の「エールの交換」は3年生の覚悟が全学年に伝わり、ワンランク上達したものとなりました。

また、係活動も予行が初めての実践でしたが、指導を受けながらも主体的に取り組んでいました。3日後の運動会では、全学年が協力して互いを励まし合い、力いっぱい競技する姿を見ることが出来ると確信しました。

【係活動の様子】
   
   
   

リーダーシップも準備も着々と、明日は予行

昨日に続いて、本日の午後も運動会全体練習を行いました。応援団長を中心に3年生のリーダーシップが発揮され、応援練習や団体種目の練習は着々と進んでいきました。また、明日の予行に向けて、テントの準備や係打合せも着々と進みました。運動会を4日後に控え、生徒達の意欲が上昇気流に乗り始めました。

   【全体練習の様子】
   
【3年生によるテント張り】
   
   
    【係打合せの様子】
   

3年生のリーダーシップのもと

本日の午後は、運動会全体練習を行いました。悪天候のため屋内での分散練習となりましたが、各団の応援団員がリーダーシップを発揮して応援練習を行い、3年生が中心となって、男子:大蛇の寝返り・女子:ダンスの練習に励みました。また、今週から団ごとに朝練を開始しています。3日間の練習を通して、学年間の絆が深まってきている雰囲気が感じられました。

                   【応援練習の様子】
   
   【男子:大蛇の寝返り】     【女子:ダンス】