富士見びより
なかよし集会
異学年交流のなかよし集会が開かれました!
6年生が考えた遊びを、楽しく活動していました!!
運動会写真館⑤
運動会写真館④
運動会写真館③
運動会写真館②
運動会写真館①
おにぎりの日
今日は各自が作ったおにぎりと給食を食べる日でした。
中には凝ったデザインのおにぎりもあり、見ていても心が弾むようです!!
運動会全体練習
全校生での運動会の練習です。
久しぶりの全校生が集まりました!
朝の読み聞かせ
本日から地域の方々の朝の読み聞かせが始まりました。
子どもたちも興味津々でした!
5年生 日産オンライン工場見学
5年生向けに日産のオンライン工場見学が開催されました。
自動車生産の学習の一環として、生産ラインの説明などを栃木の日産工場からオンラインで説明していただきました。
1学期終業式
今日で1学期も終了です。
朝会では児童代表の作文発表や校長先生のお話がありました。
そのあとは各担任の先生から通知表を受け取り、1学期を締めくくっていました。
ソーラン節練習
5,6年生のソーラン節の練習風景です。
さすが高学年!と思われるような迫力のある作品に仕上がってきました!!
国体観戦
本日は国体の観戦に4~6年生が宇都宮競輪場へ行きました。
緑のバルーンを使って応援していました!
5年生 ソーラン節
各学年では続々と運動会に向けた練習が始まっています。
この日は体育館で5年生がソーラン節の練習を行っていました。
一生懸命、練習に励んで振り付けを覚えていました。
なかよし集会
夏休み明け初めてのなかよし集会です。
異学年が交流して、各班とも楽しそうにゲームをしていました。
企画をしてくれた6年生ありがとう!
集団下校
各班で集まり、登下校の安全を確認しました。
2年生 学年遊び
今日も集会委員会主催の学年遊びでした。
今回は2年生向けにへびおにを行いました。
各クラスが競い合って、なかなか体験できない貴重な昼休みになりました。
3年生 学年遊び
今日は集会委員会が主催のしっぽ取りゲームでした。
学年全体で遊べる機会はなかなかないので、とても楽しそうでした!!
3年生 カルビー オンライン工場見学
カルビーのオンライン工場見学が3年生向けに開催されました。
シリアルやお菓子の製造過程について、工場の方々が案内してくださりました。
4年生 中線踏み
今日は集会委員会が主催する、4年生に向けた遊びの企画でした。
クラス対抗で中線踏みを行い、楽しく遊んでいる様子が見られました!
学年全体で遊ぶ機会はなかなかないので、充実した休み時間になったようです!!
授業づくり
今日は先生たちが集まり、授業の構想や内容の確認です。
それぞれが気をつけなければならないポイントや、伝えたいポイントについて、意見を交換し合いました。
夏休みが明けて
夏休みが終わり、今日から1学期の後半がスタートです。
教室では久々の再会を喜ぶ笑顔や、夏休みの思い出を語り合う姿が見られました。
写真は朝の朝礼の時の写真です。
職員研修③
この日は子どもたちからのアンケート結果を基に、学校生活をよりよくするために、
各クラスの実態や今後の方針について話し合いました。
職員研修②
この日は特別支援教育とICTについての研修が行われました!
夏休み先生たちの過ごし方
今週は午前中に面談、午後に研修会とまだまだ慌ただしい日々が続きます。
この日は音楽と図工についての勉強会が行われました!
宮っこランチ
今日は宇都宮にまつわる給食でした!
大イチョウすまし汁
餃子
からし和え
十六穀ごはん
ミヤリーゼリー
です!
夏休み前 最終日
今日は夏休み前の最後の登校日です。
校長先生や児童指導担当の先生から、夏休みの過ごし方に関してのお話を聞きました。
楽しい思い出を作ってきてくださいね♪
ゆうゆうタイム
5年生が図工の作品を制作していました!
福祉講座 4年生
福祉にまつわる学習として、点字や手話について講師の方から学びました。
普段の授業では学べない内容に関心を高めていました。
4年生 算数
角度を求める内容です。
既習の事項を使って180度より大きい角の求め方について学習しました。
ビュンビュン投げっこ隊
各学年がビュンビュン投げっこ隊にチャレンジしています!
写真は5年生です!
6年生昼休みのようす
今日はいつもより休み時間が長いゆうゆうタイムです!
5年生 昼休みのようす
職員による読み聞かせ
今日の朝の学習は職員による読み聞かせです。
いつもとは違う先生たちのお話に真剣に耳を傾けていました。
5年 ふれあい文化教室
6/24にふれあい文化教室が開催されました。
今回のテーマは日本舞踊です。
初めての体験に興味津々でした!
体力テスト
休み時間を活用して体力テストを行っていました!
ガンバレ!!
6年生 家庭科
一生懸命、掃除を行っていました!
クラブ活動
クラブ活動の様子です!
マット運動
5年生のマット運動の授業です。
児童同士アドバイスをしながら、自分の目標を目指して挑戦していきます。
修学旅行④
修学旅行2日目です。
今日は那須ハイランドパークでの活動です。
グループの友達と相談しながら回るコースや乗る乗り物を考えます。いろいろなアトラクションで楽しい時間を過ごします。
修学旅行③
ホテルに到着しました。
昼食後,鶴ヶ城を見学したり買い物をしたりしました。ホテルに到着し,1日目の活動は無事終了です。夕食や入浴など,ホテルで過ごす友達との時間も楽しみのようです。
修学旅行②
福島県に到着しました。
午前中は,猪苗代遊覧船乗船,野口英世記念館見学,赤べこ絵付け体験を行いました。みんな楽しそうに遊覧船に乗船したり,真剣に赤べこの色塗り体験に取り組んだりしました。
修学旅行
修学旅行に出発しました。
6月16日(木),6年生の修学旅行第1日目です。
朝の6時30分。元気に手を振りながら出発しました。今日は福島県の猪苗代湖や鶴ヶ城を見学します。友達と協力し,素敵な思い出を作ってほしいです。
集団下校
今日は今年度2回目の集団下校でした。
6年生は明日から修学旅行です。班長や副班長を確認して、下校しました。
不審者対応避難訓練
不審者対応の避難訓練が行われました。
教職員が不審者を取り押さえ、事後も犯人の取り押さえ方についてレクチャーを受けました。
インターネット出前講座
5年生を対象にインターネットにまつわる講座が開かれました。
その有用性や危険性など、勉強になる時間でした!
体力テスト
2年生と5年生で体力テストを行いました。
5年生が2年生の記録を一緒に測っています。
教育連絡日
本日は教育連絡日です。
日頃の学習の様子を保護者の方々にご覧いただきました。
保健委員会
保健委員さんが呼びかけのポスターを貼ってくれました!
5年 シャトルラン
5年生のシャトルランの様子です。
一生懸命、頑張っていました!