富士見びより
4年生 算数
角度を求める内容です。
既習の事項を使って180度より大きい角の求め方について学習しました。
ビュンビュン投げっこ隊
各学年がビュンビュン投げっこ隊にチャレンジしています!
写真は5年生です!
6年生昼休みのようす
今日はいつもより休み時間が長いゆうゆうタイムです!
5年生 昼休みのようす
職員による読み聞かせ
今日の朝の学習は職員による読み聞かせです。
いつもとは違う先生たちのお話に真剣に耳を傾けていました。
5年 ふれあい文化教室
6/24にふれあい文化教室が開催されました。
今回のテーマは日本舞踊です。
初めての体験に興味津々でした!
体力テスト
休み時間を活用して体力テストを行っていました!
ガンバレ!!
6年生 家庭科
一生懸命、掃除を行っていました!
クラブ活動
クラブ活動の様子です!
マット運動
5年生のマット運動の授業です。
児童同士アドバイスをしながら、自分の目標を目指して挑戦していきます。
修学旅行④
修学旅行2日目です。
今日は那須ハイランドパークでの活動です。
グループの友達と相談しながら回るコースや乗る乗り物を考えます。いろいろなアトラクションで楽しい時間を過ごします。
修学旅行③
ホテルに到着しました。
昼食後,鶴ヶ城を見学したり買い物をしたりしました。ホテルに到着し,1日目の活動は無事終了です。夕食や入浴など,ホテルで過ごす友達との時間も楽しみのようです。
修学旅行②
福島県に到着しました。
午前中は,猪苗代遊覧船乗船,野口英世記念館見学,赤べこ絵付け体験を行いました。みんな楽しそうに遊覧船に乗船したり,真剣に赤べこの色塗り体験に取り組んだりしました。
修学旅行
修学旅行に出発しました。
6月16日(木),6年生の修学旅行第1日目です。
朝の6時30分。元気に手を振りながら出発しました。今日は福島県の猪苗代湖や鶴ヶ城を見学します。友達と協力し,素敵な思い出を作ってほしいです。
集団下校
今日は今年度2回目の集団下校でした。
6年生は明日から修学旅行です。班長や副班長を確認して、下校しました。
不審者対応避難訓練
不審者対応の避難訓練が行われました。
教職員が不審者を取り押さえ、事後も犯人の取り押さえ方についてレクチャーを受けました。
インターネット出前講座
5年生を対象にインターネットにまつわる講座が開かれました。
その有用性や危険性など、勉強になる時間でした!
体力テスト
2年生と5年生で体力テストを行いました。
5年生が2年生の記録を一緒に測っています。
教育連絡日
本日は教育連絡日です。
日頃の学習の様子を保護者の方々にご覧いただきました。
保健委員会
保健委員さんが呼びかけのポスターを貼ってくれました!
5年 シャトルラン
5年生のシャトルランの様子です。
一生懸命、頑張っていました!
5年生 遠足
今日は5年生の遠足です。
中禅寺湖や東照宮へ向かいました。
心配していた天気にも恵まれ、充実した1日になりました!
なかよし集会
今年度初めてのなかよし集会です。
全学年の児童で班を作り、遊びを通して交流します。
今日は自己紹介をしたり、じゃんけんなどで遊んだりと、異学年交流を深めていました。
4年生 自転車免許
4年生に向けて自転車の講習会が開かれました。
危険性に気づいたり、安全な乗り方に気が付いたりと、安全への意識を深めた一日でした。
職員研修
本日は職員研修でした。
効果的な指導法や授業の流れについて議論を交わし、1つの授業を作り上げていきます。
4年生 遠足
4年生遠足の写真です。
益子焼を作ったり、鳥や植物を観察したりと充実した一日になりました!
3年生遠足
3年生の遠足の様子です!
集団下校
今日は本年度1回目の集団下校です。
警察官や地域の方々も参加していただいて、お話をいただきました。
いつも子供たちの登下校を見守っていただいてありがとうございます。
避難訓練
本日は避難訓練が行われました。
事前に伝えられた約束に従って、素早く安全な避難に取り組みました。
4年生 車いす体験
4年生の授業で車いすの体験が行われました。
車いすに乗る人の気持ちや、車いすを押す際に注意することに気を付けることなど、実際に経験することを通してしか得られない学びを育んでいました。
心肺蘇生法研修
今日の放課後は職員に向けた心肺蘇生の研修が行われました。
万が一の事態に備えて、やり方や注意する点などを復習していきます。
ゆうゆうタイム
毎週水曜日はゆうゆうタイムがあります。
通常時の清掃の時間分を昼休みに組み込み、昼休みが20分延長されます。
この日は5年生がドッジボールや鬼ごっこなどで楽しんでいました。
掃除の時間
最近は特別日課のため、掃除の時間は高学年の児童が活躍しています。
短い時間の中でも、一生懸命頑張っています!
いつもありがとう!!
外国語のようす
6年生、外国語の授業の1コマです。
徐々に英語の使い方にも慣れて、積極的に授業に参加していました。
教育連絡日
今日は今年度初めての授業参観日です。A・Bグループに分けて2日間の開催になります。
1日目の様子です。
学習状況調査
4・5年生でとちぎっ子学習状況調査、6年生で全国学力学習状況調査が行われました。
それぞれが真剣に問題に取り組んでいます!
離任式②
在校生からのお見送りの様子です!
離任式
昨年度で学校を離れてしまった先生方が離任式に訪れてくれました。
お別れは辛いですが、最後の時間を大切にお見送りしました。
入学式
今日は入学式です。
暖かい日差しの中、元気いっぱいの1年生をお迎えできました!
始業式
今日は始業式です。
新しいクラス、新しい担任、ドキドキの様子をお伝えします。
食物アレルギー研修
始業式を前に、教職員のアレルギー対応の研修が行われました。
万が一を想定して、教員が連携して対応に当たる手順を確認します。
軽度の場合や重度の場合などケースを想定して、訓練に臨みました。
卒業式
本日、卒業式が行われました。
たくさんの思い出を背に、堂々とした旅立ちの日でした。
卒業式 練習
6年生では日々、卒業式の練習に取り組んでいます。
いよいよ小学校生活も残り1週間です。
たくさんの思い出を築いていってください。
3年生 博物館見学
3年生が3月8日と9日にクラスを分けて栃木県立博物館へ見学に行きました。
スタッフの方のお話を聞いたり、展示物を見たりして、学校では学べない学習をすることができました!
卒業を祝う会
6年生に向けて卒業を祝う会が行われました。
在校生が各クラスで作った6年生に向けたメッセージや、5年生を中心に作成されたクイズをオンライン配信で各教室に配信しました。
6年生がいるのも残りわずかです。
6年生のみなさん、たくさんの思い出を築いていってください。
授業研究会
本日の放課後に授業研究会を行いました。
フィードバックをもとに、よりよい授業づくりを目指します。
ワックスがけ
本日の放課後に職員一同でワックスがけを行いました。
廊下やオープンスペースがピカピカになっています!
お楽しみに!!
1年生 お花の絵
1年生の図工の授業の様子です。
色とりどりのお花を生き生きと描いていました!!
5年生 オンライン工場見学
5年生でオンラインの工場見学が開催されました。
工場の方からの説明を聞いたり、直接質問したりと学校では学べない知識をたくさん吸収することができました!
4年生スケート教室
4年生のスケート教室です。
スケートが初めての子もそうでない子も、貴重な1日になったようです!
楽しい1日を過ごすことができました!!