日誌

富士見びより

夏休みこそ,お勉強

夏休みを利用して,先生方は学級経営の研修をしています。

 

小グループに分かれ,活発な意見の交換が行われています。

 

話合いの後は,意見の交流です。

 

最後に,スクールカウンセラーの先生から,ご講話をいただきました。

午前中は個人懇談,午後は研修。教員の夏休みはまだ先です。

 

夏休み前の朝会

いつものように静かに整列できました。

 

最初に表彰です。

 

市の水泳大会で活躍した皆さんです。

 

剣道,陸上競技の大会で頑張った皆さんです。

 

歯と口の健康週間の作文や標語,絵で入選した皆さんです。

 

続いて,校長先生のお話。

 

夏休みにあたって,「目標,挑戦,安全」という3つのキーワードについて話されました。

 

最後に児童指導の先生から,帰宅時間,パソコンの使い方についてお話がありました。

41日間の夏休みを安全に過ごして,8月29日,また元気な顔で会いましょう!

 

 

 

 

 

冒険活動教室

5年生が冒険活動教室に出発しました。

 

幸い雨も上がり,元気に出発式が行えました。

 

行ってきま~す!

3日間の冒険が始まります!

 

水泳大会

先日,市の水泳大会が開催されました。

 

本校からも5,6年の代表選手が参加しました。

入賞した人,自己ベストを更新した人・・・。頑張りに拍手をお願いします!

 

七夕コンサート

英語専科教員と6年生が七夕コンサートを開きました。

 

英語の授業に出てきた「Swimming, Swimming」で大盛り上がり!

 

ビートルズの「Hello, Goodbye」も大合唱!

暑い,熱い,時間でした!