富士見びより
迫力の応援合戦
2回目の運動会全体練習です。
今回は,応援合戦の練習が主です。
これまで応援団が業間や昼休みに練習した回数は,なんと25回!
団長を中心に,全員が精一杯の声を出しています!
校庭いっぱいに子どもたちの声が響き渡っています!
今年新たに取り入れた応援歌は,本番をお楽しみに!
運動会に向けて
10月18日の運動会に向けて,全体練習です。
まずは,基本動作の確認です。
次に,開会式の流れを確認しました。
6年生はすでに練習を重ねてきているので,しっかりできています。
続いて,閉会式です。
全学年が気持ちを一つに,集中して練習に取り組めました。
最後に,今年のスローガンを考えてくれた人の表彰です。
当日は,「一人一人が主人公 さあ輝け 4色の光」のスローガンのもと,素晴らしい演技,競技が繰り広げられることでしょう!
創立記念日
今日10月1日は,富士見小の68回目の創立記念日です。
校長先生がテレビで,学校の歴史をお話ししてくださいました。
富士見小は1957年(昭和32年)10月1日に誕生しました。
児童数が最も多かった時代や,新校舎や体育館,プールなどができた歴史についても話してくださいました。
最後には,クイズがありました。
最後には,校長先生からのメッセージがありました。
聴いていた子どもたちからは,自然に拍手が沸き起こりました。富士見小の新しい歴史を創るのは,あなたたちです!
カルビー工場見学
3年生がオンラインでカルビー工場を見学しました。
宇都宮の工場と直接つながって見学しています。
働く人の工夫や製品が出来上がるまでの様子がよく分かりますね。
目と耳に神経を集中して,工場の秘密がたくさん見つけられましたね!
陸上練習開始!
昨日から,市の陸上競技大会に向けての練習が始まりました。
まずは,走力や跳躍力の基礎となる,肩や足首などの柔軟性を高めています。
練習での約束事も確認し・・・。
さあ,走ってみましょう!
やっと外で走れる気温になりました。スポーツの秋,全開です!