日誌(お知らせ)

日誌(お知らせ)

3年生を送る会

2月21日、3年生を送る会を開きました。この2年間は各教室と放送室を繋ぎ、タブレットなどを駆使して行っていましたが、今年度は3年振りに3年生が体育館に集合して、開催しました。1,2年生が校庭からテラスの3年生に向け「呼びかけ」を行い、会がスタートしました。クイズや思い出を振り返るスライド、先生達から3年生への「呼びかけ」などがあり、最後は1,2年生も体育館に入って、全員で「旅立ちの日に」を歌い、大変感動的でした。短い時間でしたが全学年が体育館に入ったのはこの3年間で初めてでした。3年生にとって大切な思い出になったと思います。

校庭から「呼びかけ」1,2年生は教室で

県立高校訪問説明会を開催

11月21日から3日間、希望者を募って県立高の説明会を行いました。希望する高校ごとの教室に行き、説明を聞いたうえで、熱心に質問をしていました。高校の先生方も丁寧に答えてくださり、有意義な時間になりました。

県駅伝大会で激走!

11月5日、駅伝県大会に本校が男女で出場しました。全員力一杯の走りを見せ、女子は12位、男子は6位となりました。男子は関東大会出場まであと25秒だったこともあり、悔し涙を流していました。様々な思いが今後の何かにしっかりつながっていくことを期待します。

駅伝大会 男子連覇!女子準優勝!

10月18日、みずほの自然公園で宇河地区駅伝大会が開催されました。男女ともに最後までもつれる展開でしたが、男子は優勝、女子が準優勝という素晴らしい結果を収めました。メンバー全員がよく頑張り、いい順位をキープしながら襷をつなぎ、最終走者が1人抜いて1位、2位を決める劇的なレースとなりました。昨年度は男子が初優勝、女子は4位で惜しくも県大会出場を逃しました。1年後、男子はプレッシャーを跳ね除けて見事連覇、女子は県大会出場を決め雪辱を果たすことができました。おめでとうございます!    

新人大会で熱戦!

10月14日から各会場で新人大会が始まりました。新チームのぎこちなさはありますが、その分新人らしい新鮮さがあって、どこも気持ちのいい戦いを繰り広げています。

おおあし学級が宿泊学習

9月29,30日、おおあし学級が佐野市にある「あきやま学寮」に宿泊してきました。登山をしたり、勾玉づくりや耳うどん作りなどの体験活動などを楽しみました。天気に恵まれた2日間でした。

少年の主張発表県大会

    9月17日、県総合文化センターにおいて、第45回少年の主張発表県大会が開催されました。各地区で最優秀賞を獲得した16名がそれぞれの思いを発表しました。本校からも3年の櫻井君が地区代表に選ばれ、堂々と発表しました。「『命』をいただくとは」と題した櫻井君の発表は、「食品ロス」について考えたもので、論理的で分かりやすく、見事、優秀賞を獲得しました。おめでとうございます。