●生徒指標・スローガン
世界の旭中学校 私がそれを代表する
●生徒指標・スローガン
世界の旭中学校 私がそれを代表する
4月19日、全校朝会を行い、学級委員長の任命式も行いました。
全校生徒が体育館に入り朝会を行うのは4年ぶりです。
4月11日、入学式を行い、172名が旭中の仲間となりました。緊張した面持ちで入場した新入生でしたが、「はい!」と元気に返事をすることができました。
4月10日、着任式と始業式を行いました。たくさんの先生方をお迎えし、新たにスタートしました。始業式では代表生徒の発表があり、新年度の抱負を堂々と発表していました。
3月22日は、朝からWBC決勝の話題で持ちきりでした。生徒たちはタブレットを見るのも我慢していましたが、最終回が丁度休み時間になったので、各教室のテレビで観戦しました。わずか2,3分でしたがみんなで見守り、勝利を喜び、拍手を送っていました。
3月22日、2年生がふれあい文化教室を開きました。生徒たちは淡勇会の皆さんの演奏を聴いた後、様々な和楽器を実際に手にもって体験しました。引き継いでいきたい日本の文化に興味関心をもつきっかけになればいいと思います。
3月20日、2年生が体育の授業で来年度に向けて演舞を披露しました。各クラス4回の授業しか練習しなかったということでしたが、どの色も中々の出来でした。クラス替えがあるので、もう一度作り直しですが、新3年生として、後輩たちにしっかり指導できると思います。来年が楽しみです。
3月13日、卒業証書授与式を挙行しました。今年度は卒業生と保護者のほか、2年生も参加し、教育委員会、市議会、PTA会長からのご祝辞もいただきました。送辞は木村君、答辞は江田さんが務め、最後に関口君の指揮、赤坂さんの伴奏で「旅立ちの日に」と校歌を気持ちを込めて歌いました。心温まる立派な卒業式になりました。
3月10日、3年生の表彰式を行い、のべ74名の3年生を表彰できました。おめでとうございました。
3月10日、大矢会長、濵﨑副会長にご臨席を賜り、同窓会入会式を開催しました。会長からご挨拶をいただき、10名の代表を紹介しました。
3月7日、1年生がドッジボール大会を開きました。夢中でボールから逃げ回り、にぎやかな声が響き渡っていました。年度末の楽しいひと時でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
令和6年12月25日(水)
130万アクセス達成!!
4月~12月で約28万5千アクセス
(一日平均約1050アクセス)
ご覧くださり
ありがとうございます