日誌

2025年1月の記事一覧

地域未来会議〔第3回横川中学校魅力ある学校づくり地域協議会〕

 27日(月)、地域協議会と地域未来会議が行われました。協議会の皆さんと生徒会執行部の生徒が、「横川地域や中学生のこれから」について話し合いました。

【参加した生徒会執行部生徒の感想】

〇地域の方々と、これからの横川中について深く考えることができました。

〇地域の人は自分が思っていた以上に自分体のことを見てくださっていて、驚きと同時に嬉しさを感じました。

〇あいさつについての提案の話し合いが特に印象に残りました。大人の方との話し合いは少し身構えましたが、自分の

 意見をしっかり伝えることができて、良い経験になりました。

〇初めて地域の方と交流させていただき、とても貴重な体験でした。

〇提案の中に、「地域のイベントやゴミ拾いについてのポスターづくりで地域の方々と交流を行う」という意見があっ

 たので、できる限り参加したいと思った。

〇地域の人と話すことができるとても貴重な体験でした。意見を交えることで、もっと深く地域のために自分に何がで

 きるかを考えることができました。

〇自分たち中学生の意見だけでなく、地域の大人の皆さんの意見や考えを知ったうえで話し合うことができて、とても

 いい経験ができました。

 

(祝!関東大会出場 合唱部)アンサンブルコンテスト

 26日(日)、市文化会館で標記のコンクールが開催され、本校合唱部は金賞を受賞、関東大会(千葉県開催)への出場権を手にしました。当日は指揮者である顧問が参加できなかったため、生徒たちは自分たちだけで歌い切りました。それを見ていた役員さんから「生徒たちだけでがんばる姿に感動した。」とのお褒めのことばもいただいたそうです。顧問の先生も、生徒たちをここまで育ててくれてありがとうございました。

立志式(2年生)

24日(金)、2年生の立志式と保護者会を行いました。立志式では、生徒は決意を新たにし、保護者会ではスキー体験学習の説明が行われました。