新着情報

 学ぼう 遊ぼう 友だちと

日誌

学校の様子 R07

陸上競技大会壮行会

明日、カンセキスタジアムで「宇都宮市小学生陸上競技大会」が実施されます。

今朝、壮行会をTV放送で行い、5・6年生の代表選手が、一人一人、出場する種目と抱負を発表しました。

「自己ベストが出せるようがんばりたいです」

「最後まであきらめずにがんばります」

「上戸小の代表としてがんばります」

など、頼もしい言葉が聞かれました。

    

練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

活躍を期待しています。

ふれあい地域協議会開催

本日、今年度第2回目の「上戸祭小学校ふれあい地域協議会」が開催されました。

まず、全クラスの授業の様子を参観していただき、その後、報告・協議に入りました。

今年度の活動状況では、読み聞かせボランティア「やじろべえ」や図書ボランティア、

ちょこっとボランティア、英語ボランティアの活動などについて報告がありました。

また、先日の「PTAふれあいまつり」への参加協力についても報告がありました。

協議の方では、「ありがとうプルジェクト」や子ども110番の家の確認などについて話し合われました。

情報交換では、登校時の危険個所についてのお話などもあり、貴重な情報をお聞きすることができました。

  

ふれあい地域協議会の皆様には、いつも学校を温かく応援していただき感謝の気持ちでいっぱいです。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

薬物乱用防止教室

6年生を対象に、薬物乱用の危険性について理解を深めるために「薬物乱用防止教室」を行いました。

栃木県警察本部人身安全少年課の方にご来校いただき、お話をお聞きしました。

DVDを視聴し、薬物乱用の危険性を学んだあとで、誘いの断り方を練習しました。

警察の方からは、薬物に誘われないようにするためには、

日頃から、

・規則正しい生活をし健康的に過ごすこと

・普段から決まりやマナーを守ること

が大切だというお話がありました。

  

自分のことは自分で守れるように、今日、学んだことを忘れないでほしいと思います。

3年生遠足

今日は、3年生が遠足に出発しました。

大谷に行ったり、博物館に行ったりして、宇都宮の文化や昔の様子に触れてきます。

子供たちは、みんな笑顔で出発しました。

   

楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。

 

 

PTAふれあいまつり開催

10月18日(土)に「PTAふれあいまつり」が開催されました。

今年も、ふれあい地域協議会やかみタマ、おやじ倶楽部の皆様にご協力いただきました。

PTA各専門委員会のブースでは、

射的や体内時計などいろいろなゲームが用意され、多くの親子連れで賑わっていました。

ご協力いただいた各団体のブースも好評で,たくさんの子供たちが楽しんでいました。

かみタマの発表も多くの方が見に来てくださり、

子供たちはみなさんに前で、日頃の練習の成果を堂々と披露していました。

台数を増やしたキッチンカーも大盛況でした。

     

    

ご協力いただきました関係者の皆様、参加してくださった皆様、ありがとうございました