文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
明日から夏休み
夏休み前、最後の登校日になりました。
明日から始まる夏休みが楽しみで、ニコニコ顔の子供がたくさんいました。
「プールに行くんだ。」とうれしそうに話をしてくれる子もいました。
夏休みを前に、児童指導主任から、
「夏休みの生活」について全校生に向けて話がありました。
子供たちが覚えやすいように「曜日」を使った説明になっていました。
〇火:花火など火を使う場合は必ず大人の人と一緒に!
〇水:川・海・プールなど、水の事故に注意!(ライフジャケットなどの着用もいいですね)
〇木:熱中症に気を付けて!(外にいるときは木陰で休む) 読書などにもチャレンジ!
〇金:お金の使い方に注意!(課金・友達との貸し借りなど)
〇土:動画・ゲームはほどほどに!外にも出よう!
〇月・日:早寝・早起き【月(夜)⇒早寝、日(朝)⇒早起き】
約束を守り、安全で楽しい夏休みを過ごしてください。
【 火 】 【 月・日 】
8月30日(金)に、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
かみと美化活動
PTAの各専門部のみなさんが、
学校の清掃をしてくださっています。
この前は、事業厚生部のみなさんが校内のトイレを
今日は、保健体育部のみなさんが、やはり校内のトイレを清掃してくださいました。
トイレ掃除は学校でも行っていますが、どうしても行き届かないところがあります。
そういうところをきれいにしていただけて、本当にうれしいです。
お忙しいところ、たくさんの方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
着衣泳
夏休み前、水の事故を防ぐことを目的に5・6年生が着衣泳の学習を行いました。
洋服を着たまま水の中に入る体験したり、
空のペットボトルを浮き輪代わりにして浮く方法を練習したりしました。
今週末からは夏休みです。
安全で楽しい休みなることを願っています。
ドッジボール大会
計画委員会の児童が考えた「ドッジボール大会」
暑さ対策のため、朝の涼しい時間に実施しました。
朝からコートの準備をする計画委員さん
6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生がチームを組み、
14チームに分かれて試合を行います。
下級生に優しいボールを投げたり、ボールを譲ったりするなど、
上級生のほほえましい姿も見られました。
夏休み前の楽しい時間になりました。
18日(木)・19日(金)も行われます。
いろいろな人と仲良くなれるといいですね。
給食でオリンピックを応援
今週の給食は、特別メニューがいっぱい。
7月16日(月)は、7月26日開幕のパリオリンピックに出場する日本選手を応援する献立です。
その名も「日本チャチャチャ!がんばれニッポン!!! 7/26開幕『パリオリンピック応援献立』第1弾」
メニューは・・・
〇ソフトフランスパン
〇ラタトゥユ(にくだんご)
〇フレンチサラダ
〇コンソメスープ
〇ブラマンジェ風デザート
いろいろな種類の野菜もとれて、栄養もばっちりです。
7月17日(水)は、応援献立第2弾
7月18日(木)は、宮っ子ランチ・夏「平和を願って大いちょう献立」
7月19日(金)は、うつのみやトマト給食「ひき肉と茄子のトマトカレー」ベジ増しベジ増し野菜増し~
給食の時間が、ますます楽しみになりますね。