文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
宇都宮市陸上競技大会
昨日は、市陸上競技大会がカンセキスタジアムとちぎで行われました。
カンセキスタジアムとちぎは、2022年の「いちご一会とちぎ国体」の陸上競技会場になった場所です。
その大きなスタジアムで競技するということで、子供たちは緊張した様子でしたが、
スタンドからのたくさんの応援もあり、それぞれの種目で力いっぱいがんばっていました。
他校の選手の競技を見たり、他校の選手と競ったりと貴重な経験になったことと思います。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
陸上競技大会壮行会
明日の市陸上競技大会にむけて、壮行会を行いました。
「練習の成果を発揮したい」「最後まであきらめずにがんばりたい」など、
選手として参加する児童からは、大会に向けた意気込みの発表がありました。
種目は、100m走、走り幅跳び、走り高跳び、リレーです。
ぞれぞれの力を 存分に発揮してほしいと思います。
薬物乱用防止教室
今日は、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
警察の方に来ていただき、薬物の恐ろしさや誘いをどう断るかなどについて、お話をお聞きしました。
栃木県内でも、毎年約200名が薬物関係で逮捕されているそうで、その中の10名くらいは子供だそうです。
最初のうち自分は関係ないと思っていた6年生も、
子供が薬物で捕まっていることを聞くと、他人事ではないかもと感じたようでした。
薬物に誘いこもうとする人は、「ただで・・・」や「持ってるだけ・・・」など言葉巧みに声をかけてくるそうです。
そこで、実際に、警察の方が「誘う人」と代表児童が「誘われる人」になって断る練習もしました。
代表の児童は、上手に断り続けていました。
断固として断る勇気が大切ですね。
自分の身は自分で守れるよう、今日学んだことを生かしてほしいと思います。
2年生 遠足
23日(水)、2年生が壬生町の「わんぱく公園」に遠足に行ってきました。
午前中は「ふしぎの船」の中で活動し、午後は「こどもの城」で遊びました。
楽しみにしていたお弁当も、お互いに見せ合いながら、グループの友達と一緒に食べていました。
雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、
集合写真撮影のときや、バスに戻るときには雨は上がっていたのでよかったです。
グループで仲良く活動したり、バスの運転手さんや施設の方に元気に挨拶したりと立派な態度でした。
楽しい遠足になったことと思います。
2学期清掃班スタート
今日は、2学期の清掃班の顔合わせがありました。
清掃班は、1~6年生が一緒の異学年の班です。
班長を中心に、ほうき、水雑巾、乾拭きなどの分担を決めたり、
上級生が下級生に掃除のやり方を説明したりしました。
早く決め終わったところは、掃除をがんばっていました。
みんなで、きれいな学校にしてきましょう。