日誌

学校の様子 R07

交通安全教室

交通安全教室を実施しました。

今回は、県生活文化スポーツ部 くらし安全安心課の方にご来校いただき、

自転車の正しい乗り方についてお話をいただきました。

クイズや自転車シュミレーター体験をとおして、

安全に乗るためには、交通ルールを守ることが大切だということを再確認していました。

地産地消

今週は、上戸祭小学校地産地消推進週間です。

この期間は、主に「あぜみち上戸祭店」さんから地元の野菜を届けてもらいます。

今日は、スパゲティナポリタンとゆで野菜に使用した

「玉ねぎ・にんじん・ピーマン・ほうれん草・キャベツ」が地元産の野菜でした。

地元の新鮮な野菜をおいしくいただきました。

宮っ子チャレンジ終了

月曜日から始まった「宮っ子チャレンジ」も最終日になりました。

朝、TV放送で、中学生一人一人からあいさつがありました。

初日は緊張した表情でしたが、最終日の今日は笑顔が見られました。

クラスの子供たちとも仲良くなり、休み時間には楽しそうに遊んでいました。

体育や家庭科の授業のお手伝いにも進んで取り組んでくれました。

  

1週間ありがとうございました。

 

初めてのプール

今日は、1年生がプールに入りました。

小学校での初めてのプール。

使い方や約束について、話を聞いてから入りました。

曇りだったので、シャワーの水はちょっと冷たかったようです。

少しずつ水に慣れていきます。

宮っ子チャレンジ スタート

今日から「宮っ子チャレンジ」が始まりました。

中学生の職場体験学習です。

星が丘中学校の2年生 7名が来ています。

2・3・4年生の各クラスに入り、先生の仕事を観察したり手伝ったりします。

「〇〇先生」と呼ばれて、少し照れくさそうでした。

金曜日まで続きます。