新着情報

 学ぼう 遊ぼう 友だちと

日誌

学校の様子 R07

体力向上エキスパートティーチャー派遣事業

今年度も、県の「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」を活用し、

年に2回、5年生が講師の先生からご指導を受けています。

前回は、「投げる」動きについてご指導いただきました。

今回は、「ソフトバレーボール」について、1クラスずつご指導をいただきました。

   

チームごとの練習の際にアドバイスをしてくださり、よいプレーがでると、

「今のいいねー」

「その調子」

など声をかけてくださるので、子供たちも楽しそうに練習に取り組んでいました。

 

避難訓練

今年度、4回目の避難訓練を実施しました。

今回は、休み時間中に地震が発生、地震のゆれにより出火したという想定で行いました。

休み時間ということで、校庭で遊んでいる児童もいれば、図書室で本を読んでいる子もいます。

それぞれの場所で放送を聞き、自分がどう避難すればよいのかを判断して行動しました。

   

今までの訓練の経験を生かして、安全に避難することができていました。

「災害は忘れたことにやってくる」と言います。

自分の身は自分で守れるようにしていきたいと思います。

みんなでピョンピョン記録会

今日のロング昼休みに、体育委員会主催の「みんなでピョンピョン記録会」を行いました。

なかよし班(縦割り班)ごとに、長縄で8の字跳びに挑戦しました。

初めての1年生にとって回っている長縄に入るのは勇気のいることですが、

上級生の跳び方を見ながら真似て跳んでいる1年生もいました。

5・6年生はさすが慣れたものです。

連続で上手に跳んでいました。

   

12月にも行う予定です。

今回より回数が1回でも増えるよう、頑張ってほしいです。

ザ チャレンジ2025 開催

8日(土)、秋晴れの中「ザ チャレンジ2025」を開催しました。

今年のスローガンは、6年生の児童が考えてくれた「青空に ひびけ声援 勝利まで」でした。

赤組も白組も、スローガンのとおり、友達を一生懸命に応援したり、勝利目指して精一杯頑張ったりしていました。

   

   

   

温かい声援を送ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。