日記・出来事

お知らせ

NEW 有志パフォーマンス!

   「チームYOTO」一丸となった本校生徒の活動、輝き放っている様子、パフォーマンス等を見にきていただきありがとうございました。
(1日目の有志活動を紹介します。)
  
   
   
  

     
  

NEW 速報)合唱コンクール結果発表!

     10月25日(金)、午前中は第1部合唱コンクールが行われ、
どのクラスも一致団結した美しいハーモニーを奏でました。

 
【結果は以下の通りです。】

1年生 最優秀賞 3組 優秀賞 5組 優良賞 1組
2年生 最優秀賞 7組 優秀賞 8組 優良賞 5組
3年生 最優秀賞 7組 優秀賞 2組 優良賞 1組
 
 
  
発表後,歓喜の瞬間,手をあげて喜ぶ3年生「おめでとうございます。」          
 
合唱大賞  3年7組 「予感」   

準合唱大賞 3年2組「信じる」 3年1組「ヒカリ」

 
       表彰式の様子です。おめでとうございました。
  
 
保護者及び地域の皆様には、お忙しい中、午前中及び表彰式まで
ご参加いただきありがとうございました。

明日の26日(土)は、文化祭2日目(午前中のみ)。
 ステージ発表、実行委員会エンディングを行います。

今後とも本校教育活動へのご支援とご協力をお願いいたします。

NEW 「青春」陽東中文化祭!

    10月25日(金)・26日(土)は,
    陽東中学校文化祭です。
 ☆25日(金)午前は、合唱コンクールが行われます。
 各クラスの一致団結した
熱唱をお聞きください。感動すること間違いなし!

 ☆25日(金)午後は、催事(展示、委員会・PTAイベント)有志活動
 15:25~は、合唱コンクールの結果発表、大賞はどのクラスに!
 ☆26日(土)午前は、ステージ発表
 コーラス部や吹奏楽部、各種コンクール
文化的発表が目白押しです。
※是非、「チームYOTO」一丸となった本校生徒の活動、輝き放っている様子、
パフォーマンス等を見にきていただき、子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

 
  
                   シンボルマークとスローガンです。      

お知らせ 創立60周年記念式典・公開授業のお知らせ

    標記の件について、11月16日(土)に実施します。
昨日、通知文を発行しました。
 公開授業    8:35~ 9:20
※お忙しいとは思いますが、是非ご参観いただきますようお願いします。
 60周年記念式典
   記念式典 10:00~10:40
   記念講演 11:00~12:00
 
 詳細等については、添付ファイルをご覧ください。
   R1.11.16公開授業+60周年保護者通知.pdf

   

花丸 モザイクアート壁画を披露しました。

 今年の陽東中学校文化祭のテーマは「青春」。
 その言葉のごとく,生徒会活動も青春真っただ中です。このテーマは,文化祭を生き生きとした若々しいものにしたいという思いがこもっています。
文化祭・合唱コンクールに向けて,準備万端,生徒会役員が中心となって,各専門委員会に伝達,どの委員会も委員長が中心となって,先生方に相談,支援の下,主体的に動いています。当日の運営,発表等が楽しみです。

  10月25日(水),生徒会朝会にて、このテーマを飾るにふさわしい巨大なモザイクアート壁画が生徒全員のカウントダウン後、披露されました。

 全校生徒の驚きと称賛,そして会場に大きな拍手が響き渡りました。
  生徒会の皆さんが,パソコンによる計算を駆使した綿密な作成図の下,一つ一つ丁寧に作業した賜です。すばらしい作品が完成しました。
  下の画像にて紹介します。
       
    黒シートで覆われた巨大壁画、カウントダウン5・4・3・2・1・・・
    
      ↓            ↓           ↓
   この人は,確か?今年,光り輝いていた人々が飾られています。
  是非、ご覧ください。
 今年もすばらしい壁画が完成しました。生徒会の皆さん,ご苦労さまでした。

  
 陽東中性一人一人の思いを「つなぐ」「青春」
       に満ちあふれたものにしていきましょう!
 文化祭当日、体育館西側に掲げられています。 
☆25日(金)午前は,合唱コンクールが行われます。
 各クラスの一致団結した
熱唱をお聞きください。感動すること間違いなし!

☆25日(金)午後は,催事(展示、委員会・PTAイベント)有志活動
 15:25~は,合唱コンクールの結果発表,大賞はどのクラスに!
☆26日(土)午前は,ステージ発表
 コーラス部や吹奏楽部,各種コンクール
文化的発表が目白押しです。

 
※是非、「チームYOTO」一丸となった本校生徒の活動の様子,パフォーマンス等を見にきていただき,子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

NEW 宇河駅伝大会に出場しました。

    10月21日(月),みずほの自然の森公園周回コースにおいて,第29回宇河地区中学校駅伝競走大会が開催されました。女子は20校,男子は21校が参加しました。女子は5つの区間,男子は6つの区間をたすきでつなぎました。
 女子は10時30分スタート、男子は12時30分のスタートでした。
アップダウンのあるコースに苦戦しましたが,練習時よりもそれぞれが持てる力を発揮しました。
 女子が第20位, 男子が第9位でゴールしました
   選手も応援生徒もよく頑張りました。 
  
 今まで練習を積み重ねてきたこと、同じコースを試走するなどして準備を着々としてきました。
 自分自身の走りに皆納得し、達成感をもって終えることができました。
保護者の皆様には、お忙しい中、生徒の応援に駆けつけていただきありがとうございました。
   
   男女そろって集合写真 「チームYOTO」満面の笑みです!

NEW 第2回地域協議会を行いました。

     10月21日(月),第2回陽東中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。
この協議会は,地域諸団体代表,PTA代表,学校の代表者等によって構成され,「地域の学校づくり」を推進する組織です。
 今年度も地域コーディネーターは,本校PTA役員OGの3人のコーディネーターの方々に引き続き担当していただいております。
 今回は,各クラスの授業参観,給食の会食を行った後,感想をいただいた後,協議を行いました。
 地域学校園の児童生徒の様子,活動状況(各小中学校長)についての情報交換,,地域貢献ボランティア進捗状況,学校評価全体アンケート(学校マネジメント)の説明が行われました。
 また,地域コーディネーターからは,各部会(図書室よくし隊,環境よくし隊,読み聞かせボランティア,授業サポートし隊・ミシンボランティアの修理修繕,配膳台のカバー等)の報告ついて説明がありました。今後、地域コーディネーターから学校支援ボランティア等 で保護者や地域の皆様に協力依頼があると存じますが、その際はご協力をお願いします。
     
    地域協議会の方々が各クラスで会食しました。
  今日のメニューは煮込みハンバーグ,かぼちゃプリンでした。

   
   地域協議会長からのあいさつ「今後ともよろしくお願いします。」

NEW 第3位入賞,おめでとう!

     県新人大会第3位  おめでとうございます。 
 男子バスケットボール 女子バレーボール

 バスケットボール・バレーボールともに攻守に躍動し,1点を奪うワンプレーワンプレーは見応え十分でした。ナイスFIGHT!
    
おかげさまで,選手・応援・顧問・保護者,地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開,練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中,連日,各会場での応援ありがとうございました。
 
        満面の笑みの部員たち,ガッツポーズもきまってます! 
  
※今後の主な大会、コンクール等

  21日(月)・・・駅伝大会(みずほの自然の森公園)
  28日(月)・・・コーラス部:中央祭(合唱の部→市文化会館)
  29日(火)・・・吹奏楽部:中央祭(合奏の部→市文化会館)
 
 
  
   
  新生「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。
 

NEW 県新人大会が始まりました。

     本日の18日(金)から,県新人大会が始まりました。
 男子バスケットボールと女子バレーボールが激戦を制し,明日の試合に駒を進めました。手に汗握る試合の連続,よく頑張りました。
 おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中,各会場の応援に来ていただきましてありがとうございました
 18日(金)の団体結果速報)
  ベスト8  男子バレーボール
※現在、勝ち進んでおり明日の19日(土)に試合がある部
  
女子バレーボール  ・・・準々決勝に進出
  男子バスケットボール・・・準決勝に進出
   →明日、大会がある部
   女子ソフトテニス個人 柔道個人  剣道個人
   男子卓球個人     弓道個人       バドミントン個人
 ※今後の主な大会、コンクール等
  21日(月)・・・駅伝大会(みずほの自然の森公園)
  28日(月)・・・コーラス部:中央祭(合唱の部→市文化会館)
  29日(火)・・・吹奏楽部:中央祭(合奏の部→市文化会館)
  
   
  新生「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。  
 

NEW シンボルマーク完成に向けて!

     10月17日(木),美術部が担当していますシンボルマークの制作現場を紹介します。
 今年度のテーマは「青春」
 そしてスローガンは
「輝け! 彩れ! 陽東パレット!」
 文化祭のテーマが決まるやいなや,スローガンとシンボルマークが一体化した作品となるよう,メンバーで話し合いながら明るさや色のコントラスト,全体のバランス等に注意して丁寧に作業を行っていました。
 制作している生徒の皆さんに話を聞くと,
「先輩たちが築いてきた伝統を受け継ぎ,より良い作品に仕上げたい。ラストスパート頑張ります。」と意気込みを語っていました。
10月25日(金)から始まる文化祭のステージに完成したシンボルマークが飾られるのを楽しみにしています。
  
   美術部の皆さん,いつもありがとうございます。
   

NEW 学校徴収金の口座再振替のお知らせ

 【学校徴収金の口座再振替についてお知らせ】  

  10月21日(月) 口座振替の再振替日です。

・学校徴収金について,10月7日(月)に口座振替をさせていただきましたが,口座よりお振替できなかった分につきましては,10月21日(月)に再振替をさせていただきます。通帳等での残高をお確かめの上,ご準備いただきますようよろしくお願いいたします。

    なお,再振替日に引き落としができなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

   金額,振替日など,お確かめください。
 R1-10月学校徴収金振替一覧表.pdf

 

☆学校徴収金の口座振替で登録している口座の名義など変更がある場合は,お早めにお知らせください。
   なお,本校での取扱い金融機関は,足利銀行のみになります。

NEW 第2学期始業式を行いました。

 10月17日(木)、2学期始業式を行いました。
 終業式後の5日間の休みを終えて10月17日(木)2学期始業式がありました。
 始業式の前に生徒会任命式がありました。
 新生徒会役員一人一人が立派な態度で任命書を校長先生から受け取りました。
 始業式では 校長先生の式辞で次のような話がありました。
 2学期はこの1年間の締めくくりにあたるので、 
 1・2年生は将来のことをよく考え、卒業後に悔いを残すことがないように過ごしてください。 
 3年生は、しっかりと自分を見つめて進路を決定してください。

 
毎日生活のリズムをしっかり整え、毎日の授業を大切にして勉強をしてください。


  
  
           
  *本日17日(木)から,勤務時間外自動音声対応がスタートします。
   午後7時00分から翌日午前7時30分まで 

  *明日の18日(金)から県新人大会が始まります。

  新生「チームYOTO」、全力プレーにご期待ください。
  ●10月18日(金)
 →1、2、3年生ともに給食があります。
 ・3年生:実力テスト⑤  下校時間 14:50
 ・1・2年生 5時間授業     〃
        (金23456の授業) 
  部活動終了時刻 18:05  
  完全下校時刻  18:20 です。
 ●21日(月)からは終了時刻が変わります。
 
 部活動終了時刻 17:30  
  完全下校時刻  17:45 となります。

NEW 生徒会任命式を行いました。

 10月17日(木),2学期始業式の前に後期生徒会役員任命式が行われました。
 
9月に行われた生徒会役員選挙で選ばれた新生徒会役員15名に任命書が渡されました。 
   3年生を中心とした生徒会のスタッフから,バトンは2年生・1年生に受け継がれ,新体制でのスタートとなります。

新生徒会長から代表して挨拶があり,
 「はじめてのことで不安もありますが,皆さんとともにより良い学校をつくり,更なる陽東中の活性化に努めて行きましょう。ご協力お願いします。」と
力強い抱負が述べられました。
 
 新役員が中心となって,「チームYOTO」の更なる発展のために力を尽くすことを期待しています。
  
           (新元号にふさわしく)心をつなぎ合わせ
 
  
 「しっかり頼みます。」の思いを込めて校長先生から任命書が手渡されました。

NEW 1学期のご支援ありがとうございました。

 この1学期、心温まる多くのご支援をいただき、ありがとうございました。
   2学期も引き続き、「本気」「勇気」「元気」「根気」の4つの「気」を生徒一人一人にはぐくむため、チームYOTO」教職員一丸となって取り組んでまいります。
 保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
 ホームページ670,000アクセスも目前、
保護者及び地域の皆さま、ご覧いただきありがとうございます。
→HPに関しても、「チームYOTO」一丸となった取組、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますのでご支援のほどよろしくお願いします。
【9月~10/11の期間にアップした主な内容)
◎もう一度見たい、見逃してしまった場合は、番号の【12345次】をクリック(10件ずつ表示)してご覧ください。
 ・宇河新人大会の活躍と結果,表彰朝会,陽東奨励賞
  うつのみやジュニア芸術祭の活躍
 ・10月のカレンダーご活用ください。
 ・勤務時間外の電話対応のお知らせ
 ・PTA各種行事・・朝のあいさつ運動
 ・陽東地域学校園の取組
 ・生徒会活動・・生徒総会,生徒会スローガン,小中あいさつ運動
         いじめ根絶集会Ⅱ,生徒会役員投票
         いじめポスターコンクールの結果
    ・給食の様子・・サラダバイキング、献立の紹介
         お弁当の日①
 ・学校行事、学年行事・・体育祭,修学旅行
             町も心もぴかぴか活動
 
 ・学校保健・給食委員会
 ・文化祭・合唱コンクールの案内、学年合唱リハーサル①
 ・各学年の保護者会・私立高校説明会の様子
 ・地域協議会・・・会議の様子
   ミシンボランティア,読み聞かせボランティア
 ・一人一授業の実践及び授業研究会①
  教職員も更なる授業力向上を目指し、互いに学び合い研修に努めています。
 

お知らせ 終業式を行いました

   10月11日(金),終業式を行いました。
 終業式の前に,陽東奨励賞の表彰式を行いました。各学年の受賞者は,立派な態度で表彰を受けることが出来ました。
 終業式では,はじめに各学年の代表者による「1学期の振り返り」の発表がありました。3名とも反省点や今後の抱負など自分の考えを堂々を発表することができました。
 次に,校長先生のお話がありました。話の内容は以下の通りです。
①5日間の秋休みも基本的な生活習慣を崩さず生活すること。
②勉強をしっかりと行ってほしい。がまんをすることが大切。
③交通安全等の安全に十分に注意してほしい。

 通知票には、日頃の良い点や課題が書いてあります。このアドバイスをこれからの生活に生かしていってください。

 
  陽東奨励賞 1年生

 
  陽東奨励賞 2年生

 
  陽東奨励賞 3年生

 
 3年生代表 「1学期の振り返り」堂々と自分の考えや思いを発表しました。

        3年生の指揮と伴奏で校歌を歌いました。

NEW 県新人大会・コンクールのお知らせ

     11日(金),県新人大会及び学校音楽祭中央祭の
 通知文を配付しました。
         詳しくは添付ファイルをご覧ください。
 令和元年度県新人大会保護者宛文書.pdf

 
   この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンや
    ドラマが待っているのか、 是非会場に足を運んでいただき、
 「チームYOTO」一丸となった活躍をご覧ください。
 新生「チームYOTO」FIGHT!
 ◎生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップし
 ていきますので、今後とも陽東中学校ホームページをよろしくお願
 いします。

にっこり 「お弁当の日①」実施しました

「お弁当の日①」実施しました。

 保護者の皆さま,朝早くからお弁当の準備等,ご協力ありがとうございました。

 「お弁当の日」は,生徒が将来的に,自分の体を考えて,自分でバランスの良い食事を作ったり食べたりできるような健康な大人になることを最終目的としています。

 次回は12月12日(木)です。「お弁当の日②」はテーマを決めて作ります。1回目のお弁当より自分で作れるものが増えるよう保護者の皆さまは見守りやアドバイスなどをお願いいたします


生徒から募集したレシピを3品ご紹介します。


主菜「パリパリウインナー」       1年MKさん
材料  ぎょうざの皮    ウインナー   油
作り方 ウインナーをぎょうざの上にのせてくるくる巻く。
    フライパンに油を少しひき,転がしながら焼く。
    皮がきつね色になったら完成♬
    半分に切ってお弁当箱に入れる。

主菜「人参とアスパラガスの豚肉巻き」 1年YIさん
材料  人参1/3本 アスパラガス1本 豚バラ肉3枚 油
    酒少々   しょうゆ大さじ1 みりん大さじ1
作り方 人参・アスパラガスを7cm位に切ってゆでる。
    人参とアスパラを1~2本ずつ豚肉で巻く。
    フライパンに油を少しひき,肉巻きを焼く。
    焼けたら味をつける。

主菜「牛肉のポン酢炒め」  3年HMさん
材料  牛肉150g ピーマン2個半 たまねぎ1/4個
    オリーブオイル小さじ1/2 ポン酢大さじ1・1/2
    塩コショウ
作り方 ピーマン・たまねぎは千切りに。
    フライパンにオリーブオイルをひき牛肉を炒める。
    ピーマン・玉ねぎを加え炒める。
    ポン酢を加え,汁けがなくなるまで炒めたら塩コショウで
    味を調えて完成!

 HPにはすべてのレシピを載せきれませんので,お便りでもご紹介します。また,校内に掲示します。生徒の皆さんは是非,「お弁当の日②」で作ってみてください。

NEW 全国大会出場激励会を行いました。

 10月9日(水)、全国大会出場を決めた吹奏楽部及び放送部への激励会が行われました。
 安藤同窓会長さま、森スポーツ文化少年団後援会長さまが所用により欠席のため、酒井校長から挨拶及び激励金が贈呈されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①第25回日本管楽コンテスト全国大会
 11月2日(土)東京都文京シビックホール
②放送コンテスト全国大会(すでに審査済み)
 
激励金の贈呈後、出場生徒から栃木県代表としての誇りや全国大会に向けての意気込み、今までお世話になった方への感謝の気持ちを述べられるなど心身ともに成長した言動を頼もしく感じました。「チームYOTO」皆で応援しています。
※吹奏楽部の全国大会での活躍を期待しています。
        
    「感謝」の気持ちを忘れず、ベストを尽くしてきてください。
   「自己肯定感・自己有用感」を高めて,今後も活躍してください。
  
  激励金の贈呈後,出場の喜びや大会に向けての決意が述べられました。
      
     全国大会に出場する生徒の皆さんと顧問の先生方

花丸 表彰朝会を行いました

   10月9日(水),地区新人大会,NHK杯中学放送コンテスト県大会等の表彰を行いました。
 受賞者は大きな返事,立派な態度で賞状やトロフィーなどを受け取りました。県大会でもチーム一丸となっての全力プレーを期待します。
 今回、思うような結果が出せなかったと思っても,2年生を中心とした新チームは始まったばかりです。高い目標に向かって、基本を大切にして毎日の活動に全力を尽くしてください。
 「チーム陽東 ファイト!」
 ※県新人大会は,10月18日(金)から始まります。
 
   
     
   
                
      
   

ノート・レポート 読み聞かせボランティアが行われました。

 10月8日(火),朝の読書の時間において,3年生1組から8組,10組の生徒を対象に,第4回読み聞かせボランティアが行われました。

今回の本】
 「この世でいちばんすばらしい馬」「かしこすぎた大臣」
 「ぼちぼちいこか」

 
ボランティアの皆さん,ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。