文字
背景
行間
ブログ
日誌
分散登校最終日でした。
5月29日(金)に全学年対象の分散登校を行いました。学校再開に向けて, 今まで男女で分けての登校でしたが, 今回はクラス全員が揃って各教科のガイダンスを真剣に聞く姿が見られました。

1学年フラワープロジェクト
フラワープロジェクトが進んでいます。この日は1学年の花だんに苗を植えました。ピンクと白の日々草です。元気よく、華やかに咲いています。朝、登校してくる陽西中生のみなさんを明るく迎えてくれることと思います。



3年生の分散登校が行われました
5月27日(水)から29日(金)までの3日間,3年生は分散登校第3段階として,学校再開に向けてそれぞれ3時間活動しました。
各教科の担当者が自己紹介や授業の進め方,学習のアドバイスなどを行いました。6月から始まる授業に向けて,生徒たちは一生懸命説明を聞いていました。
【 ガイダンスの様子 】





各教科の担当者が自己紹介や授業の進め方,学習のアドバイスなどを行いました。6月から始まる授業に向けて,生徒たちは一生懸命説明を聞いていました。
【 ガイダンスの様子 】
1年生が分散登校をしました。
この日は1年生の第2段階分散登校があり、みんな元気よく登校しました。第2段階では、身体計測や視力検査、聴力検査、そして担任との教育相談が行われました。学校で過ごす時間も少し増え、2時間程度の活動となりました。6月からの学校再開に向けて体を慣らし、少しずつではありますが準備が整ってきている感じがします。

【学級での説明】

【身体計測の様子】

【視力検査の様子】

【聴力検査の様子】
【学級での説明】
【身体計測の様子】
【視力検査の様子】
【聴力検査の様子】
3年生の分散登校日でした
5月22日(金), 25日(月)が3年生の分散登校で, 身体計測及び担任との個別面談を行いました。学校再開に向けて, 休業期間中の生活や学習の様子についての話などをすることができました。
【昇降口での様子】 【身体計測の様子】

【各教室で学習に取り組む様子】
【昇降口での様子】 【身体計測の様子】
【各教室で学習に取り組む様子】