文字
背景
行間
ブログ
日誌
学習強化週間です。
7月9日の1学期中間テストを控え、学習強化週間に入っています。テスト3日前からの6日~8日は部活動休止となり、代わりに放課後のレベルアップ学習、質問学習を行っています。
レベルアップ学習では、事前に申し込みをした生徒が図書館や理科室、各教室で、自主学習を中心に1時間30分程度学習しています。真剣な表情で集中して取り組むことができています。
質問学習では、各教科の先生が待つ教室に移動し、自分が解けない問題の解き方を質問する形で学習を進めています。
それぞれが中間テストに向けて、一生懸命に学習に励んでいます。努力の成果が実ることを期待しています。応援しています!


レベルアップ学習では、事前に申し込みをした生徒が図書館や理科室、各教室で、自主学習を中心に1時間30分程度学習しています。真剣な表情で集中して取り組むことができています。
質問学習では、各教科の先生が待つ教室に移動し、自分が解けない問題の解き方を質問する形で学習を進めています。
それぞれが中間テストに向けて、一生懸命に学習に励んでいます。努力の成果が実ることを期待しています。応援しています!
スマホ・ケータイ安全教室を行いました
7月1日(水)にNTTドコモより講師の方をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。今回は体育館に集まっての講演ではなく、校内のテレビ放送で行いました。
講演では、SNSなどに個人情報を載せる危険性や文字のみのやり取りで気を付けること、長時間の利用などについて、再現ドラマやスライドを用いて、お話しいただきました。今回の話を生かし、SNSなどのコミュニケーションツールやインターネットを使う際には、安全に使えるよう意識してもらえたらと思います。ご家庭でもぜひ、使い方について話し合っていただけたらと思います。
【放送室から講師の方に放送していただきました】

【各教室から生徒は真剣に話を聞きました】


【生徒会長からの謝辞】

講演では、SNSなどに個人情報を載せる危険性や文字のみのやり取りで気を付けること、長時間の利用などについて、再現ドラマやスライドを用いて、お話しいただきました。今回の話を生かし、SNSなどのコミュニケーションツールやインターネットを使う際には、安全に使えるよう意識してもらえたらと思います。ご家庭でもぜひ、使い方について話し合っていただけたらと思います。
【放送室から講師の方に放送していただきました】
【各教室から生徒は真剣に話を聞きました】
【生徒会長からの謝辞】
3年生が実力テストを行いました。
6月30日(火)に3年生は, 第2回実力テストを行いました。内容は1・2年生の全範囲ということで, 入試を意識して真剣に取り組む姿が見られました。
帰りの会で, 解答・解説を配付しました。わからなかったところはよく復習をして, 次につなげられるとよいでしょう。
帰りの会で, 解答・解説を配付しました。わからなかったところはよく復習をして, 次につなげられるとよいでしょう。
生徒総会を行いました。
令和2年度陽西中学校生徒総会が行われました。今年はコロナウィルス感染拡大防止の観点から、リモート会議用アプリZOOMを利用し、各教室での実施となりました。総会の進行を務める議長団や生徒会執行部だけではなく、各教室でZOOMの操作を担当する生徒や議案の決を採る学級委員などいろいろな場面での生徒の活躍が見られ、リモートによる初の試みも大成功で無事に終えることができました。



生徒会役員任命式を行いました。
6月11日(木)と12日(金)の朝に放送朝会を行い, 前期生徒会役員と学級委員, 各専門委員長の任命式を校内テレビ放送で行いました。生徒会役員は校長先生から, 各専門委員長及び各学年委員長は生徒会長から任命書を受け取りました。生徒会長と学年委員長, 専門委員長から学校・学年をより良くしていこうとする想いを聞くことができました。
学級・学年・学校の代表となった皆さん, よろしくお願いいたします。
【任命式の様子】


【学級で放送を見る様子】
学級・学年・学校の代表となった皆さん, よろしくお願いいたします。
【任命式の様子】
【学級で放送を見る様子】