ブログ

日誌

1年職業講話

 7日(月)に,ハローワークの方々による職業講話がありました。これは,自分がなりたいと思う職業とその適性について理解を深める目的で実施したものです。5校時目はハローワークの紹介や職業についての適性についての説明があり,6校時目は事前に行った『職業興味チェック』によって分けられたグループでの話し合い活動になりました。グループごとに職業が割り当てられ,その職業に必要な能力を話し合ったり,なぜ必要なのか根拠を話し合ったりしました。生徒たちは協力して話し合ったことや,1つの職業に多くの能力が必要であることを知ったことが印象に残ったようです。




第17回全国中学生創造ものづくり教育フェアに参加

 5日(土)に,第17回全国中学生創造ものづくり教育フェア栃木県大会(ロボットコンテスト)に陽西中(技術・家庭クラブ)生徒が初参加しました。最初は,他校の作品に圧倒されている様子でしたが,見事,初勝利もおさめ,次年度に向けた取組の改善点を確認しました。今後の活躍を大いに期待します。ガンバレ!



委員長の任命式が行われました

2日(水)後期の学級委員長,専門委員長の任命式が行われました。各学年,委員会の代表が抱負を語る際,緊張しながらも今後の活動への思いを,気持ちをこめて話してくれました。
 呼名をされた際,少々控えめな生徒もいましたが今後の活動の中で一人一人に自信をつけさせるような活動を行い,さらなる学校の活性化につなげてまいります。

 

 

冒険活動教室に行ってきました

10月24~26日までの2泊3日で,冒険活動教室に行ってきました。~今つながる友との絆 作り出せ最高の1ページ~のスローガンのもと,限られた時間の中で五山制覇,野外炊飯,学級活動,班別活動,キャンドルファイヤーと盛りだくさんの内容でしたが,パワー全開で乗り切ることができました。この3日間,助け合い,励ましあい,協力し合うことの大切さを学び,最後までやり遂げた貴重な体験を,今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
           

県学校音楽祭中央祭で合唱部,吹奏楽部が大活躍しました

 24日(月)に合唱部が,25日(火)に吹奏楽部が,第44回栃木県学校音楽祭中央祭において,以下の賞を受賞いたしました。とても素晴らしい歌声や演奏で聴いているものを魅了しました。今回の音楽祭で3年生が引退することになります。これまでの努力に対し,心から拍手を送りたいと思います。また,1・2年生の今後の活躍を期待します。

  合唱の部(合唱部)     銀賞
  合奏の部(吹奏楽部)    金賞

  

花いっぱい活動を行いました

 24日(月)に,美化委員を中心に,「花いっぱい活動」を実施しました。これまで,正門脇のプランターや花壇には,マリーゴールドやベゴニアなどが育てられていましたが,花も終わり,この冬から春にかけて心を和ませてくれるパンジーを植えました。生徒たちは,土に触れるのを嫌がることもなく,熱心に作業を行いました。
 今後,チューリップの球根なども植え,いつでも花が咲いている潤いのある学校にしてまいります。また,入学式には,花いっぱいの環境で新入生を迎えられるようにしてまいります。
 

Q-Uを実施しました

 25日(火)に,2年生を対象に『楽しい学校生活を送るためのアンケート(Q-U)』を実施しました。このアンケートは,学級集団の状態を把握するとともに,生徒一人一人についての理解と支援の方法を考えるうえで参考にするものです。今後も,これらの客観的な調査を参考にしながら,一人一人が生きる学級・学校経営をしてまいります。